文字サイズ
自治体の皆さまへ

いいやま社協だより No.481

30/47

長野県飯山市

ご協力ありがとうございました
■赤い羽根共同募金 結果報告
▽今年度募金額は総額556万475円
昨年10月から12月までの3か月間に渡り「赤い羽根共同募金運動」が全国一斉に行われ、飯山市の共同募金運動では区、学校、職場、企業、商店等に広く協力を呼びかけさせていただきました。多大なご支援とご協力を賜りました全ての皆さまに深く感謝申し上げます。
飯山市では募金総額556万475円が集まり、詳しい内容は今月発行の「赤い羽根だより」でご報告しておりますのでご覧ください。

▽大勢の皆さまからご支援をいただきました
今年度の共同募金運動を実施するにあたり区長・民生委員等の地区役員の方々、募金箱の設置協力や募金の呼びかけ活動の場所を提供くださった施設・商店、「地域をよくする寄付つき商品プロジェクト」にご参加いただきました各協力店、その他に募金をお寄せいただきました市内の諸団体等、多方面よりたくさんのご助力をいただきましたことに重ねて御礼申し上げます。

▽募金は飯山市内の地域福祉充実に
近年では、社会情勢の変化とともに価値観の多様化や地域住民同士のつながりの希薄化による孤独・孤立など、福祉ニーズが複雑化・多様化しています。赤い羽根共同募金は「じぶんの町を良くするしくみ。」として、寄付したお金は寄付をした地域のさまざまな福祉的課題の解決に向けた取り組みを資金面から支えるために活用される募金です。飯山市でも「困っている方のために」という支え合いのお気持ちによって寄せられた皆さまからの募金は令和7年度に活動される市内の福祉団体への助成や各種福祉事業に活用いたします。こうした支える人を支える取り組みが継続できているのも、多くの市民の皆さまからの赤い羽根共同募金に対する格別のご理解とご支援によるものです。
今後も、誰もが孤立することなく、自分らしく安心して暮らすことができる福祉のまちづくりに努めてまいりますので、皆さまの変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

~地域内の防災体制を見直す~
■ささえあい防災マップ作成・更新しませんか
飯山市では災害時に、よりスムーズな安否確認や救出作業に活用することを目的とした「ささえあい防災マップ」つくりに取り組んでいます。このマップは各自主防災組織に呼びかけながら、地域内の要援護者やその支援者をマップ上に可視化することにより小地域における有事の対応等について確認するためのものです。自主防災組織が新たな体制となったこの時期に「ささえあい防災マップ」を作成・更新しませんか?
マップ作成に関するお問合せは飯山市社会福祉協議会まで。

■湯の入荘 3月送迎/行事計画

・送迎時間は目安です。
・乗車する場合は事前に人数をご連絡ください。

問合せ:湯の入荘
【電話】0269-65-3312

■相談日のご案内
●総合相談事業
【電話】0269-62-2840

▽総合相談(予約不要)
3月21日(金)9:00~15:00
・弁護士による法律相談 11:00~15:00

▽心配ごと相談(要予約)
毎週水曜日 9:00~12:00
相談は行政、女性、人権、家庭、法律相談など無料でご相談いただけます。

会場:飯山市福祉センター

●結婚相談所 いいやま出会いサポートセンター
ながの結婚マッチングシステムNAGANO ai MATCH をご活用ください

▽NAGANO ai MATCH とは…
スマートフォン・パソコン使って、気軽にお相手探しからお見合いができる便利なシステムです。市町村等の結婚相談所で皆さんの出会いをサポートします。
※システムを利用できる近くの相談所は本紙掲載の二次元コード参照

●結婚相談事業
【電話】0269-62-7030
▽結婚相談(要予約)
3月1日(土)、3月16日(日)9:00~12:00
会場:市民活動センター(福祉センター内)

■エコキャップの収集を終了します
当協議会では、事業の見直しを行った結果、令和7年3月31日(月)をもちましてエコキャップの回収を終了させていただく運びとなりました。
市民の皆さまには長い間エコキャップ収集活動にご協力をいただき、心より感謝いたします。

問合せ:社会福祉法人 飯山市社会福祉協議会
〒389-2253 長野県飯山市大字飯山1211-1
【電話】0269-62-2840【FAX】0269-62-2904【メール】s.fukusi@iiyama-catv.ne.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU