文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康いいやま

18/47

長野県飯山市

■考えてみよう!自分や家族の飲酒量
あなたはお酒を飲みますか?飲む方は、どのような種類のお酒をどのくらいの量、どのような頻度で飲みますか?
お酒による体への影響には個人差があるものの、過度の飲酒は、高血圧や糖尿病、がんなどの生活習慣病のリスクを高めるもので「百薬の長」とは言えません。
この機会に健康に配慮した飲酒を心がけてみませんか。

▽生活習慣病のリスクを高める飲酒量とは
・1日あたりの純アルコール摂取量
→男性40g以上・女性20g以上
純アルコール量が計算できるツール『アルコールウォッチ』の活用を‼

▽お酒との上手な付き合い方
1.事前に飲む量や時間を決め、飲みすぎを防ぐ
2.食事やつまみと一緒にゆっくり飲む
3.1週間に2日はお酒を飲まない日をつくる

■当たるとスッキリ!クイズコーナー
Q.お酒を飲んで「酔いが回る」状態は、飲み始めてから何分後に起こるでしょうか?
(1)10分後
(2)30分後
(3)1時間後
A.答えは本紙34ページをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU