《お知らせ》
■ふるさと館 活用術!!
昔の道具の体験ができます
ふるさと館には、市民の皆さまからご寄贈いただいた、たくさんの昔の道具があり、ご来館の皆さまが手に取ってみたり、動かしたりできるものもあります。
また、昔の黒電話を使って話をしたり、石臼できなこを挽いたり、洗濯板での洗濯体験など、昔の暮らしの体験も行っています。テレビでしか見たことがないような昔の暮らしを、館内で楽しく、肌で感じていただくことができます。学校や地区公民館の活動など、いろいな場面でぜひご活用ください。
※体験内容により材料費のかかるものもあります。詳しくは、ふるさと館までお気軽にお問い合せください。
問合せ:飯山市ふるさと館
【電話】0269-67-2030(月曜休館)
《参加者募集》
■ひな人形展関連イベント
イングリッシュでひな祭り♡
国際交流員グロリアさんとふるさと館学芸員が英語と日本語で展示を解説します。先着30名様には甘酒とひなあられの振る舞いもあります!ご家族でお出かけください。
日時:3月2日(日)
・10:30~11:00
・13:30~14:00
場所:ふるさと館 企画展示室
※申込・参加費はいりませんが、入館には入館料が必要です(市内小中学生は無料)
If you are visiting from overseas, or would like to learn about hina dolls in English, please visit the Furusato Hall.
(海外から訪れた方、ひな人形について英語で学んでみたい方は、ぜひふるさと館へお越しください)
問合せ:飯山市ふるさと館
【電話】0269-67-2030(月曜休館)
《お知らせ》
■2階ギャラリー展示、模様替えしました!
ふるさと館2階ギャラリーの模様替えを行いました。
「キラキラ♢アクセサリーの世界」では、飯山市内の発掘調査で見つかった大昔のアクセサリーから近代までのさまざまなアクセサリーを紹介。そして、「なつかし冬の暮らし」では、豪雪地飯山の冬をものがたるわら製品や冬の道具を展示しています。「着てみようコーナー」では試着もできます。ぜひお出かけください。
問合せ:飯山市ふるさと館
【電話】0269-67-2030(月曜休館)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>