文字サイズ
自治体の皆さまへ

あっと陸奥覧(MUCHURAN)

26/27

青森県むつ市

市内各地の話題をお届けします!

■9/25(Mon) ピアノ連弾 全国大会入賞
◇ピティナ・ピアノコンペティション全国大会入賞
9/25(月)、田名部高等学校2年生の山崎悠陽さん・遥陽さん兄弟が、ピティナ・ピアノコンペティション全国大会入賞を山本市長へ報告しました。県予選、東北予選と勝ち上がり、3年連続の全国大会出場となった今年、ついにベスト11賞を受賞され、喜びもひとしおです。
将来は音楽に関わる仕事をしたいと話すお兄さんの悠陽さん、弟の遥陽さんは教育に関わる仕事を目指したいと話されていました。山崎兄弟の挑戦は続きます。これからも頑張ってください!

■9/25(Mon) 気づいたことは、人は宝
◇脇野沢小学校景観学習まちなか発表会
9/25(月)、脇野沢小学校の全児童によるまちなか発表会がわきのさわ地域交流センターで行なわれました。昨年に引き続き行われた景観学習教室では海班と山班に分かれて実際に街を歩き、気になった景観を共有して学びを深めました。海班はみんなでストリートギャラリーを修復した経験から「景観は育てることができる」ことを学び、街の景観を守る地域の方をインタビューした山班は「まちを育てるのは人」であることに気づいたと発表していました。地域の人々と一緒に取り組む姿勢に感動を覚えました。大変お疲れさまでした。

■9/26(Tue) ベビーホタテ 販路拡大へ
◇首都圏大手スーパー「ベイシア」全店舗で販売
首都圏を中心に全国130店舗を展開する大手スーパー「ベイシア」が、陸奥湾産ベビーホタテの取り扱いを始めました。
中国の日本産海産物輸入禁止措置の影響を受けている海産物の販路拡大を目的に、9/10(日)に群馬県前橋市で行なったむつうまフェアをきっかけに取り引きが決定しました。
むつ市のうまいが全国の食卓に並ぶことになり、大変喜ばしいニュースとなりました。

■9/28(Thu) 観光振興促進へ 連携協定締結
◇むつ市・JAF観光振興に関する連携協定締結式
9/28(木)、当市と日本自動車連盟(JAF)青森支部が観光振興に関する連携協定を結びました。
観光誘客には、自動車は欠かすことのできない重要な交通手段です。当市と日本自動車連盟とが連携し、相互の資源を有効活用することで、観光客誘致等を図ることを目的にしています。今後、日本自動車連盟HP内の観光情報サイトに、当市の特産品や観光スポット等が掲載され、全国に向けてPRを図ります。

■10/7(Sat) 当市初開催 集う若手経営者
◇日本商工会議所青年部東北ブロック大会青森むつ下北大会
10/6(金)~10/8(日)までの3日間、日本商工会議所青年部東北ブロック大会が開催されました。当市での開催は初めてで、「#CHANCE」~むっつの魅力の彩北体験~を大会テーマに、オンライン参加の方々も含めて1,000人以上の方が参加されました。
ベこもち作り体験や、海上自衛隊大湊基地の見学等、むつ市の魅力を知るための分科会の開催等、様々なプログラムを通じて、会員相互が交流と研鑽を重ね、地域社会の発展に寄与するための機会となるよう盛大に行なわれました。

■10/7(Sat) 夜彩る ライトアップフェス
◇かわうち・まりん・びーちライトアップフェス2023
10/7(土)、むつ市海と森ふれあい体験館周辺を会場に、かわうち・まりん・びーちライトアップフェス2023が開催されました。
本イベントは、人々がかわうちまりんびーちに集い、喜びを分かち合い、大きなつながりの和となることを目的に昨年開催されたイベントで、2回目の今年は、体験、飲食ブース、ステージイベントまで、さらにレベルアップしたイベントとなりました。
まりん・びーちを照らす、ペットボトルキャンドルはまさに圧巻。訪れた方も川内の夜を楽しんでいました。

■10/14・15(Sat・Sun) むつ市の魅力満載!賑わい最高潮!
◇Mutsu Glamorous Festival 2023
10/14(土)10/15(日)の二日間に渡り、にぎわい向上イベント推進事業の集大成、Mutsu Glamorous Festival 2023がしもきた克雪ドームを会場に開催されました。
昨年度に引き続き、初代大湊自衛隊グルメマネージャーのかざりさんや王林さんも参加!また、今年度は第1回むつ市チーム対抗大運動会が行なわれ、会場の賑わいは最高潮に。
その他ステージイベントや、グルメブース、各団体の展示など、盛りだくさんの内容となりました。

■10/16(Mon) ごみ処理施設 愛称は「まさかーる」
◇クリーンセンターしもきた愛称決定
下北地域広域行政事務組合では、令和6年4月稼働予定の『クリーンセンターしもきた』の愛称を下北地域に住む小学生を対象に募集しました。
結果、小学校16校から248点の応募があり、厳正な審査の結果、大平小学校5年生の村上優太さんの「まさかーる」に決定しました。村上さんは下北半島の形の「まさかり」と3R(リデュース・リユース・リサイクル)を伝えたいと思い組み合わせ考えたとのことです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU