文字サイズ
自治体の皆さまへ

こどもの権利相談窓口(けんりそうだんまどぐち)について

2/30

青森県むつ市

■むつ市に住(す)むこどものみんなへ
むつ市に、こどもの権利(けんり)を守(まも)るための専門の窓口(まどぐち)ができました。
18歳(さい)までのこどものみなさんが電話(でんわ)やメールなどで相談(そうだん)することができます。
家族(かぞく)のこと、友達(ともだち)のこと、学校(がっこう)のこと、インターネットやオンラインゲーム、SNS(LINE、インスタグラム、X、TikTokなど)のことなど、秘密(ひみつ)は守(まも)られるので気軽(きがる)に相談(そうだん)してください。相談(そうだん)の方法(ほうほう)は、(1)~(4)を読(よ)んで自分(じぶん)にあった方法(ほうほう)で相談(そうだん)してください。

(1)窓口(まどぐち)(むつ市役所(しやくしょ))で相談(そうだん)
月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)の朝(あさ)8時(じ)30分(ふん)から夕方(ゆうがた)5時(じ)15分(ふん)まで(祝日(しゅくじつ)はお休(やす)みです。)

(2)電話(でんわ)で相談(そうだん)
(1)と同(おな)じ時間(じかん)に電話(でんわ)で相談(そうだん)できます。
電話番号(でんわばんごう)【電話】0175-22-1126

(3)お手紙(てがみ)で相談(そうだん)
お手紙(てがみ)で相談(そうだん)ができます。必(かなら)ずお名前(なまえ)を書(か)いて送(おく)ってください。
全部(ぜんぶ)ひらがなでも大丈夫(だいじょうぶ)です。

■送(おく)り先(さき)
〒035-8686 むつ市(し)子育(こそだ)て支援課(しえんか)こどもの権利相談(けんりそうだん)

(4)メールや専門(せんもん)フォームで相談(そうだん)
むつ市(し)のホームページを確認(かくにん)して相談(そうだん)してください。

■保護者の方・市民の皆さまへ
市子育て支援課内に、こどもの権利相談窓口を開設し、こどもの権利相談員を配置しました。
こどもの権利相談窓口では、お子様のことに関して相談することができます。相談方法は、上記(1)~(4)、メール、専用フォームにてご相談ください。保護者だけではなく、地域の大人からの見守りによってこどもの「安心」がつくられます。お気軽にご相談ください。(相談に費用はかかりません)

■『こども家庭センター』を設置しました
令和6年4月より、子育て支援課内に『こども家庭センター』を設置しました。
『こども家庭センター』は、妊娠期から子育て中の家族まで切れ目なく支援するため、保健師等の専門スタッフがみなさんの相談に対応します。
妊娠・出産・子育て中の不安や悩みなどに関する相談窓口として、関係機関と連携しながら、みなさんの子育てをサポートしていきます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU