文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information(補助関係)

4/30

青森県むつ市

■下水道排水設備工事費補助金拡充のご案内
令和4年4月1日以降に下水道供用開始となった区域で、ご自宅の排水設備を下水道へ切替する方を対象に工事費の一部を補助します。(新築、アパート等は対象となりません。)
詳しくは市HPをご確認ください。
補助内容:
・工事費の2分の1(上限は30万円)
※上限15万円から増額
・撤去工事の一部12万円を上限
※新設
定員:先着順(補助金予算限りあり)

問合せ:上下水道局下水道課
【電話】28-3233

■浄化槽設置設備事業費補助金拡充のご案内
下水道区域外で、くみ取りトイレや、トイレの汚水のみを処理する単独処理浄化槽から、家庭の排水すべてを処理する合併処理浄化槽への切替工事をする方を対象に工事費を補助します。詳しい補助の要件は市HPをご確認ください。
設置費用:
・5人槽…39万円
・7人槽…47万4千円、
・10人槽…66万円
※変更なし
撤去費用:
・単独処理浄化槽…12万円
・汲取り便槽…9万円
※新設
・宅内配…30万円
※新設
補助額はいずれも上限額
定員:先着順(補助金予算限りあり)

問合せ:上下水道局下水道課
【電話】28-3233

■子どもたちの夢の実現応援します
子どもたちの文化・芸術・スポーツ活動を応援する「むつ市子ども夢育成基金」を設立し、子どもたちの活躍を支援しています。
補助要件:文化・芸術及びスポーツ大会で青森県大会を勝ち抜き、東北・全国大会へ出場する場合
補助内容:交通費、宿泊費、大会参加費等の2分の1を補助
対象:市内在住の小・中学生または市内小・中学校に在籍する児童生徒(個人・団体いずれも可)

問合せ:教育委員会学校教育課
【電話】内線3133

■住宅関係支援事業の実施
市では、空き家等の利活用について支援します。
料金:補助上限50万円
対象:支援事業の対象や申請書類などはお問
い合わせいただくか、HPをご覧ください。
募集件数:3件(先着順)
申込期間:5/1(水)~12/27(金)まで

問合せ:住宅政策課住宅政策担当
【電話】内線2762

■教育相談、学習支援
不登校で困っている方、進学やお子さんの教育等で悩んでいる方、通信制高校の学習の仕方で困っている方、その他、教育や学習内容等で相談したい方は下記まで電話ください。その後、相談内容により、専門の相談員が面談や学習支援等行います。料金無料、秘密は厳守します。学習支援は要望に応じます。

問合せ:白鳥の会(青森県退職校長会下北支部)担当 佐々木
【電話】090-4550-0628

■「まちづくり活動応援補助金」をスタートします
市民のみなさまが行なう自主的で独創的な新しい「まちづくり活動」を支援し、予算の範囲内において補助金を交付します。まちづくり活動について計画をしている方は、ぜひ都市計画課へご相談ください。補助金の詳細は市HPやX(旧twitter)「むつ都市計画」をご確認ください。

問合せ:都市計画課
【電話】内線2742

■ハチの巣の予防について
スズメバチやアシナガバチは春先から巣作りの場所を探し始めます。市販の駆除スプレー等を活用し、ハチが巣を作って増える前に、未然に防止しましょう。市ではハチの防護服の無料貸出を行っています。希望の方はご相談ください。

問合せ:環境政策課環境衛生担当
【電話】内線2452

■帯状疱疹ワクチン接種費用助成について〔CHECK〕
帯状疱疹ワクチンの接種を希望される方へ接種費用の一部助成を行います。
対象者:接種当日に市に住民登録のある50歳以上の方
対象ワクチン:不活化ワクチン(シングリックス)
助成額:接種1回につき10,000円(1人2回まで)
※お支払い時に10,000円引いた額が請求されます。
申込み:接種前に感染症予防課へお申し込みが必要です。
詳しくはHPをご覧ください。

問合せ:感染症予防課
【電話】内線2581

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU