文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板(3)

21/28

青森県三戸町

■お知らせ
▼八戸地域広域市町村圏事務組合の令和5年度当初予算
▽八戸地域広域市町村圏事務組合とは?
消防・ごみ・介護福祉などに関する業務を市町村共同で行うために設置された特別地方公共団体(一部事務組合)です。
構成市町村:八戸市、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町
一般会計:組合の基本的事業の収入・支出を経理する会計。令和5年度の一般会計予算は約76億7,500万円で、昨年度より3億6,200万円の増額となりました。

財源となる収入の約8.3割は構成市町村から支出される負担金で、約64億805万円です。

問い合わせ:八戸地域広域市町村圏事務組合事務局
【電話】0178-43-9556

■お知らせ
▼サテライト教室in三戸
八戸盲学校、八戸聾学校では、三戸町にサテライト教室を開設し、見え、聞こえ、ことば、発達などに関する相談支援を行っています。お申込みは、電話で「サテライト教室希望」とお伝えください。
内容:見え方、聞こえ方に合わせた遊び方、育て方、指導方法、教材作成方法を学びます。また、ことばが遅い、落ち着きがない、発達が気になるなどの相談にも応じます。
対象:乳幼児から成人まで受け付けています。家族や担任の先生の相談支援も行っています。
日時:7月6日(木)、令和6年2月22日(木)13時30分~16時30分
場所:三戸町保健センター(【電話】20-1152)

問い合わせ:青森県立八戸盲学校・青森県立八戸聾学校
【電話】0178-43-3962

■お知らせ
▼あおもり医療・介護手帳
この手帳は、認知症の診断を受けた本人および家族、かかりつけ医、ケアマネジャーなどの関係者間で、治療や生活などのさまざまな情報を共有することで、本人に適した良い支援が継続的に行われるようにするためのものです。希望する人に配布していますので、ぜひご活用ください。
対象者:認知症の診断を受けた本人およびその家族
配布場所:
・三戸町役場健康推進課
・三戸中央病院
・三戸町内薬局→三戸薬局、フロンティア薬局三戸店、みちしり調剤薬局
・三戸町内居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)→うらら居宅介護支援センター、居宅介護支援事業所鶴亀、三戸町社会福祉協議会居宅介護支援事業所、ほほえみ三戸居宅介護支援センター)

問い合わせ:三戸町役場健康推進課
【電話】20-1153

■お知らせ
▼河川防災情報について
大雨洪水に備え、河川防災情報を提供しています。身近な河川の水位などをチェックしましょう。
▽身近な河川の水位などをチェック
「河川砂防情報提供システム」では、国・県・気象庁が観測している雨量・河川水位・ダム情報などを確認できます。早めの情報収集、避難準備を心掛けましょう。
【HP】https://www.kasensabo.bousai.pref.aomori.jp/

▽ご家庭のテレビで、河川の水位と雨量を確認
「地上デジタル放送」の「データ放送」で、河川水位情報をわかりやすく、ご家庭のテレビで確認できるようになりました。

問い合わせ:県土整備部河川砂防課
【電話】017-734-9662

■お知らせ
▼一次救命とAEDの使い方を学ぼう
目の前でだれかが倒れたとき、わたしたちにもできる一次救命処置とAEDの使い方を学びませんか?
日時:7月26日(水)9時30分~11時30分(9時~受付)
場所:八戸消防本部5階防災教育・研修室(八戸市田向5丁目1-1)
申込方法:本紙掲載のQRコードから申込みフォームにアクセスするか、メール(【E-mail】hokensomu_event@city.hachinohe.aomori,jp)へ参加者全員の氏名、学年、連絡先、住所を記入し、お申し込みください。
申込期間:6月20日(火)から7月7日(金)まで

問い合わせ:八戸市保健所保健総務課
【電話】0178-38-0706

■消防
▼災害情報案内の受付番号が変更となります
消防本部では火災などの災害情報に関して、迅速に複数の住民からの問い合わせに応じるため、災害状況等自動案内装置を通じて情報を案内していますが、7月1日(土)から受付番号が変わります。ご利用の際はご注意ください。
【新】7月1日からの受付番号【電話】050-5536-5985
【旧】6月30日までの受付番号【電話】0180-991-888
また、八戸消防本部ホームページにも掲載しています。詳しくは「八戸消防本部ホームページ」で検索ください。

問い合わせ:八戸消防本部指令救急課
【電話】0178-44-2135

■募集
▼放送大学入学生を募集します
10月入学生を募集します。放送大学はテレビやインターネットを利用して授業を受ける通信制の大学です。資料を無料で差し上げていますので、お問い合わせください。
科目一例:心理学・福士・経済・歴史・文学・情報・自然科学など
出願締切:9月12日(火)
※インターネットでの出願も受け付け

問い合わせ:八戸サテライトスペース
【電話】0178-70-1663

■お知らせ
▼交通安全施設の整備や交通規制の見直しを行います
県警察では、交通の円滑と安全を図るため、信号機をはじめとする交通安全施設の整備合理化と各種交通規制の見直しを進めています。
これは警察庁で示す「信号機設置の指針」や「交通規制基準」に基づき、必要な場所に必要な交通安全施設の整備や交通規制を行い、現状に沿わなくなった場所については、解除や撤去を進めるものです。
今後、撤去や見直しを検討すべき信号機、交通規制箇所などがあった場合、県民の皆さんに意見を伺う場合もありますので、ご理解とご協力をお願いします。

問い合わせ:青森県警察本部交通規制課
【電話】017-723-4211

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU