文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板(2)

14/20

青森県三戸町

■[お知らせ]木造住宅耐震診断支援事業
~家の状態をチェックしましょう~
耐震診断員を派遣し、耐震診断を実施します。
対象住宅:
(1)昭和56年5月31日以前に建築
(2)在来軸組構法または伝統的工法により建築された木造住宅で、地上階数が2以下
(3)一戸建ての専用住宅または併用住宅(延べ床面積の1/2以上が住宅で、住宅以外の床面積が50平方メートル以下)
(4)建築基準法に違反していない
(5)過去に同じ制度により耐震診断を受けていない

個人負担額:

▽木造住宅耐震改修支援事業
~家を耐震改修しましょう~
上記の耐震診断事業を実施した結果、倒壊する可能性があると判定された場合に、耐震改修工事などの費用の一部を補助します。
対象住宅:
○耐震診断の結果、倒壊する可能性があると判断された住宅
○耐震診断後、増改築をしていない住宅
補助金額:(工事費+設計費+現場管理費)×23%
※上限額1,004,000円

▽ブロック塀等耐震改修促進支援事業
~ブロック塀の管理をしましょう~
補助対象塀:
○組積造の塀またはコンクリートブロック造の塀
○通学路または避難路沿道にあるもの
○工事業者などの耐震診断において、危険性があると判断されたもの
○道路面から高さが1m以上のもの
※その他要件あり
補助金額:工事費×2/3

問合せ:三戸町役場建設課
【電話】20-1154

■[お知らせ]狩猟免許試験のご案内
令和6年度狩猟免許試験の日程をお知らせします。受験手続きなどの詳細については、青森県ホームページに掲載されていますので、ご確認ください。
(1)試験の期日および場所
いずれかの日程で受験ください。

時間:10時~15時(受付:9時30分~9時50分)
申込先:三八地域県民局地域農林水産部林業振興課(八戸市大字尻内町字鴨田7)
【電話】0178-27-5111

(2)事前講習会の期日および場所
狩猟免許試験を受験する人を対象とした講習会です。ぜひご検討ください。

時間:9時30分~18時(受付:9時~9時20分)
申込先:青森県猟友会東青支部
【電話】0174-27-2187
【電話】090-4635-8354

問合せ:三戸町役場農林課
【電話】20-1155

■[相談]いのちと暮らしの総合相談会
この相談会では、さまざまな悩みや困っていることに、弁護士、三戸地域自立相談窓口相談支援員、保健師が相談に応じます。ご本人だけでなく、ご家族や周囲の人も相談できますので、どうぞお気軽にお申し込みください。(相談費用無料、秘密厳守)
日時:7月23日(火)13時から16時まで おひとり30分程度(完全予約制・定員6人)
場所:ふくじゅそう3階小会議室
申込:7月12日(金)までに、役場健康推進課までお電話ください。

▽こんな悩みはありませんか?
・身体や心の悩み(病気やケガにより生活に困難を感じる、閉じこもり、不眠、気持ちの落ち込み)
・人間関係の悩み(近隣トラブル、家族関係、いじめ)
・お金の悩み(借金、多重債務、困窮、遺産相続)など

問合せ:三戸町役場健康推進課
【電話】20-1152

■[消防]三戸消防署からのお知らせ
消防車や救急車を早く到着させる方法は119番通報!
火災・救急・救助の緊急通報を最寄りの消防署に電話をされる人がまれに見受けられますが、119番通報することが最も早く消防車や救急車を現場に到着させることができます。119番通報をすると八戸消防本部指令センターにつながり、通報場所がすぐに分かり、通話中に消防車両が出動する体制になっております。

★119番通報の仕方とポイント
・あわてず正確に通報すること
・安全な場所から通報する。
・火事・救急・救助かはっきりと。
・住所は正しく、詳しく。
・何が(誰が)どうしたのかを正確に。
・通報者を明らかに。

○火事の場合
1.燃えているものは
2.場所(住所または目標となる建物)は
3.逃げ遅れや怪我人は
4.係員が聞いたことについて答えてください

○救急の場合
1.急病人か怪我人か
2.場所(住所または目標となる建物)は
3.傷病者の容体や人数(性別、年齢、意識状態など)
4.係員が聞いたことについて答えてください

●119番は緊急電話です!
119番で「今の火事はどこですか?」、「当番医はどこでか?」と聞く人がいます。このように119番を使用すると、緊急時に119番がつながらないことがあります。緊急時以外は使用せず、こちらへ掛けるようにお願いします。

災害通報の問合せ:八戸広域消防本部情報案内
【電話】050-5536-5985
当番医の案内:八戸広域消防本部救急医療情報
【電話】0178-24-3999

問合せ:三戸消防署
【電話】22-1140

■[お詫び]掲載内容の誤りについて
『広報さんのへ5月号』の下記ページにつきまして、内容の一部に誤りがございました。
深くお詫び申し上げますとともに、次のとおり訂正させていただきます。
・広報誌P.10
まちのわだい三戸小中が能登へ義援金右の写真にて
【誤】中村さん→【正】水梨さん

問合せ:三戸町役場まちづくり推進課
【電話】20-1117

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU