◆12月の納付
納期限:12/28(木)
・国民健康保険税(第6期)
・市県民税(第4期)
◇納税相談
夜間窓口:12/21(木)17:00~19:30
延長窓口:毎週(月)・(金)18:00まで
※(祝)を除く
問合せ:収納課
【電話】43-9173、43-9174、43-9175
・介護保険料(第6期)
・後期高齢者医療保険料(第6期)
保険料の納付には、納め忘れのない口座振替がおすすめです。
問合せ:
介護保険課【電話】43-9285
国保年金課【電話】43-9065
・下水道事業受益者負担金(第2期)
・農業集落排水事業分担金(第2期)
問合せ:下水道業務課
【電話】44-8251
◆軽自動車税種別割の納付確認の電子化について
軽自動車税種別割の納付確認が電子化されているため、軽自動車検査協会で車両ごとの納付状況の確認が可能となることにより、三輪・四輪の軽自動車は継続検査(車検)の際に納税証明書の提示が原則不要となります。
ただし、二輪の小型自動車については、これまでと同様に納税証明書が必要となりますのでご注意ください。
なお、納付情報がシステムに反映されるまで相応の日数(おおむね2週間程度)を要する場合があるため、納付後すぐに車検を受ける場合は納税証明書が必要となります。
問合せ:住民税課
【電話】43-2179
◆県税の納税証明書交付申請時の本人確認にご協力ください
県税の納税証明書の交付申請をするときは、次のとおり本人確認をしています。
◇納税義務者本人(法人の場合は代表者)が交付申請の手続きを行う場合
マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど、本人であることを証明する顔写真付きの公的書類の提示をお願いしています。
◇納税義務者本人以外の人が交付申請の手続きを行う場合
納税義務者本人(法人の場合は代表者)からの委任状のほか、交付申請の手続きを行う人について、本人であることを証明する顔写真付きの公的書類の提示をお願いしています。
顔写真付きの本人確認書類がない場合は、健康保険証・年金手帳・共済組合員証など2枚以上の公的書類の提示をお願いしています。
委任状には、納税義務者本人(法人の場合は代表者)の自署、代理人の自署をお願いします。
なお、6年1月4日から、窓口受付時間が8時45分から17時までとなります。
問合せ:三八地域県民局県税部
【電話】27-5111(内線211・327・357)
◆消費税のインボイス制度説明会開催
制度の概要や留意点について、説明会を開催します。また、説明会終了後に登録要否相談会を実施します。
日時:12月20日(水)
(1)10時~11時
(2)14時~15時
場所:八戸税務署2階第一会議室
定員:各回40人
※(2)は消費税の仕組みから知りたい方向け
申込み:12月13日(水)までに電話で申し込み
問合せ:八戸税務署法人課税第一部門
【電話】43-0145
◆令和5年分確定申告書はマイナンバーカードとスマホで作成・送信!
マイナンバーカードとマイナンバーカード読み取り対応のスマートフォンをお持ちの人は、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で作成した申告書等をご自宅などから送信できます。
また、マイナポータル利用者登録などの各種事前準備が済んでいれば、マイナポータル連携により、申告書の該当項目へ自動入力できます。
さらに、令和5年分確定申告から自動入力の対象が、給与所得の源泉徴収票、国民年金保険料、iDeCoなどに拡大され、利便性が向上する予定です。
早めにご準備いただき、令和5年分確定申告書は、ぜひご自宅などから「確定申告書等作成コーナー」での作成・送信をお願いします。
詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。
問合せ:八戸税務署個人課税第一部門
【電話】43-0141(音声案内2番)
◆納税証明書のオンライン請求
国税の納税証明書は、インターネットまたはe-Taxを利用したオンラインによる請求ができます。税務署窓口における書面請求に比べて、次のようなメリットがあります。
・発行までの待ち時間の短縮
・手数料が安価
さらに電子証明書(PDF)発行の場合は、手数料をインターネットバンキングなどで納付することで、税務署窓口に出向くことなく取得でき、また、何枚でも印刷して使用することができます。
詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。
問合せ:八戸税務署管理運営部門
【電話】43-0141(音声案内2番)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>