文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月のお知らせ【税】

25/44

青森県八戸市 クリエイティブ・コモンズ

◆8月の納付
納期限:8/31(木)
・国民健康保険税(第2期)
・市県民税(第2期)

◇納税相談
夜間窓口:8/22(火)17:00~19:30
延長窓口:毎週(月)(金)18:00まで
※(祝)を除く

問合せ:収納課
【電話】43-9173、43-9174、43-9175

・介護保険料(第2期)
・後期高齢者医療保険料(第2期)
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減少した被保険者の令和4年度分の介護保険料で、納期限が令和5年4月1日以降の保険料は、申請により減免となる場合があります。

保険料の納付には、納め忘れのない口座振替がおすすめです。

問合せ:
介護保険課【電話】43-9285
国保年金課【電話】43-9065

◆国民健康保険税の減免
新型コロナウイルス感染症の影響により、次の要件を満たす人は、申請により国民健康保険税が減免となる場合があります。
減免となる保険税:令和4年度の保険税で、令和4年度末に資格を取得したことにより、令和5年4月1日~令和6年3月31日に納期限が設定されているもの
※申請には収入を証明する書類が必要
対象者:
(1)主たる生計維持者が死亡、または重篤な傷病を負った世帯の人⇒全額免除
(2)主たる生計維持者の収入減少が見込まれ、所得額などの要件に該当する世帯の人⇒一部減免
※詳しくはお問い合わせください。
申請期限:12月28日(木)

申込み・問合せ:収納課
【電話】43-2164

◆市民税・県民税を公的年金から特別徴収(天引き)します
65歳以上で対象となる人の公的年金にかかる市民税・県民税は、年金からの特別徴収(天引き)となり、これまで給与から特別徴収されていた人も年金からの特別徴収に変更となります。
なお、65歳未満の人で、給与所得にかかる市民税・県民税と、公的年金にかかる市民税・県民税を合わせて、給与から特別徴収している人は、給与からの特別徴収税額の通知に含め、税額をお知らせしています。

問合せ:住民税課
【電話】43-9232

◆令和4年分の申告がまだの人は市民税・県民税の申告が必要です
国民健康保険の税額や各種手当・行政サービスの負担額の基礎になるため、まだ申告が済んでいない人は申告が必要です。
また、昨年中の収入が非課税所得(遺族年金・障害年金・雇用保険など)のみの人や、同一世帯者の税法上の扶養になっていない18歳以上の人でも、申告が必要な場合があります。
住民税課で随時申告を受け付けていますが、該当すると思われる人には申告用紙を送付しますので、郵送による申告にご協力ください。

問合せ:住民税課
【電話】43-9232

◆個人事業税の納付
個人事業税は、物品販売業、請負業、不動産貸付業、医業、理容業などの事業を営む個人に対し、前年中の所得をもとに課税される県の税金です。
第1期分納期限:8月31日(木)
※原則として8月と11月の2期に分けて納付
納付方法:8月中旬に送付される納税通知書により金融機関やコンビニなどで納付

問合せ:三八地域県民局県税部
【電話】27-5111(内線210)

◆消費税のインボイス制度説明会開催
制度の概要や留意点について、説明会を開催します。また、説明会終了後に登録要否相談会を実施します。
日時:8月24日(木)
(1)10時~11時
(2)14時~15時
場所:八戸税務署2階第一会議室
定員:各回40人
※(2)は消費税の仕組みから知りたい方向け
申込み:8月17日(木)までに電話で申し込み

問合せ:八戸税務署法人課税第一部門
【電話】43-0145

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU