文字サイズ
自治体の皆さまへ

市民伝言板

36/44

青森県八戸市 クリエイティブ・コモンズ

料金の記載がないものは無料です。
掲載内容については、各問い合わせ先にご確認ください。

◆マチナカ公開講座
日程:
(1)8/2(水)
(2)26(土)
(3)31(木)
時間:
(1)(3)18:00
(2)13:30
※各日1時間30分
場所:ばんらぼ(番町)
内容:
(1)葛飾北斎「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」のヒミツを探ろう!
(2)Depth Cameraによる3次元マップの自動生成
(3)絵具の成り立ち、色の仕組み
講師:
(1)石毛清八(いしげ せいはち)
(2)神原利彦(かんばら としひこ)
(3)宇野(うの)あずさ

問合せ:八戸工業大学
【電話】25-8005

◆全国スポーツ流鏑馬 第8回八戸大会
日時:8/11(金・祝)9:30~15:00(小雨決行)
場所:櫛引八幡宮
※無料駐車場あり
内容:流鏑馬競技(一般の部・上級の部・団体戦・勝抜戦)のほか、弓矢体験コーナーや神社見学など。飲食屋台コーナーもあります。
料金:入場無料

問合せ:全国スポーツ流鏑馬八戸大会実行委員会
【電話】0176-26-2945

◆不登校経験者が語る「不登校後を生きる」(要申込)
日時:8/19(土)13:30~16:00
場所:興道舘高等学院八戸教室(十三日町)
講師:樋口(ひぐち)くみ子(こ)
定員:20人
※あおもり県民カレッジ単位認定講座

申込み・問合せ:興道舘高等学院
【電話】0194-53-3808

◆介護基本技術講習(要申込)
日時:8/22(火)~25(金)10:00~17:00
場所:八戸市津波防災センター
内容:介護に関する基礎知識と技術の習得
対象:介護現場へ就労意欲があり、4日間の講習に欠席なく参加できる県内の人
定員:40人

申込み・問合せ:8/1(火)までに介護労働安定センター青森支部
【電話】017-777-4331【E-mail】aomori@kaigo-center.or.jp

◆あおもり県民カレッジ三八地区地域キャンパス講座 映画鑑賞会「オリバーツイスト」(要申込)
日時:8/23(水)13:30~15:30
場所:はっち2階 シアター2
定員:70人

申込み・問合せ:
あおもり県民カレッジ事務局【電話】017-739-0900
三八学友会事務局【電話】35-5674

◆健やか協力隊員養成研修・交流会(要申込)
日時:9/1(金)9:00~14:00
場所:八戸商工会議所
内容:健康講義・健康測定機器測定演習
対象:健康づくりに関心が健康測定を学びたい人や、QOL測定のお手伝いを考えている人
定員:40人

申込み・問合せ:2週間前までに住所・氏名・年齢・電話番号・FAX番号・勤務先名を郵送・FAXまたはEメールで青森県医師会健やか力推進センター
【電話】017-763-5590【FAX】017-763-5591【E-mail】suk-kyoryokutaiin@lily.ocn.ne.jp
住所:〒030-0801 青森市新町二丁目8-21 青森県医師会館6階

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU