文字サイズ
自治体の皆さまへ

パパ・ママ必見!子ども・子育てインフォメーション(1)

3/45

青森県八戸市 クリエイティブ・コモンズ

◆五種混合ワクチン予防接種(4月1日から)
4月1日から、五種混合ワクチン予防接種が定期接種となります。従来の「四種混合ワクチン」に「ヒブワクチン」を加えたものです。
対象年齢:生後2か月から生後90か月に至るまでの間
接種回数・方法等:
・初回接種3回(20日以上の間隔をおいて3回接種)
・追加接種1回(初回接種終了後、6か月以上の間隔をおいて1回)
接種料金:無料※対象年齢や接種間隔から外れた場合は有料
実施期間:4月1日から通年
接種場所:受託医療機関(市ホームページに掲載)
持ち物:母子健康手帳、予診票(保健予防課・受託医療機関で配布)

申込み・問合せ:保健予防課
【電話】38-0715

◆ひとり親家庭の経済的な自立を支援します
対象(共通):
・ひとり親家庭の親(20歳未満の子を扶養している)
・児童扶養手当の支給を受けているまたは同等の所得水準にある
・過去にこの給付金の支給を受けたことがない

◇高等職業訓練促進給付金等 ※修学前要相談、他条件あり
資格取得のため養成機関で修業する場合に、修学期間中の生活費を助成します。
対象資格:看護師、准看護師、保育士、介護福祉士、作業療法士、理学療法士、歯科衛生士、美容師、理容師、社会福祉士 など
支給額:
・促進給付金…最大で月額140,000円(上限48か月)
・修了支援給付金…最大50,000円

◇自立支援教育訓練給付金 ※受講開始前要相談、他条件あり
対象講座を受講し、修了した場合にその経費の一部を助成します。
対象講座:雇用保険の教育訓練給付の対象となる講座
支給額:経費の最大60%(上限あり)

◇高等学校卒業程度認定試験合格支援給付金 ※受講開始前要相談、他条件あり
対象講座を受講する場合に、経費の一部を助成します。
対象講座:高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す講座(通信制講座を含む)
支給額:
(1)受講開始時給付金 受講費用の4割(上限…通信制100,000円・通学制200,000円)
(2)受講修了時給付金 受講費用の5割から受講開始時給付金で支給した金額を差し引いた金額((1)と併せて上限…通信制125,000円・通学制250,000円)
(3)合格時給付金 受講費用の1割((1)(2)と合わせて上限…通信制150,000円・通学制300,000円)

申込み・問合せ:こども家庭相談室
【電話】38-0703

◆1人でも乳幼児の保育を行う場合は届け出が必要です
1日に保育する乳幼児の数が1人以上の認可外保育施設(ベビーシッターを含む)を市内で行う場合、事業開始の日から1か月以内に市へ届け出が必要です。
また、事業を始めようとする場合は事前にご相談ください。
※店舗などで臨時に設置する場合は除く

申込み・問合せ:こども未来課
【電話】43-9527

◆小・中学校新1年生の遺児の保護者に祝金を支給します
市内在住で、小・中学校に入学する遺児と同一生計にある保護者に、入学祝金を支給します。
対象:次のいずれかに該当する児童・生徒
・父か母、または両親とも亡くなっている
・父か母、または両親とも生死が不明
持ち物:
・上記の状況が確認できる書類(児童扶養手当証書、ひとり親家庭等医療費受給資格証、遺族年金証書など)
・保護者名義の預金通帳
支給額:遺児1人につき10,000円
申請期間:4月1日(月)~30日(火)の平日
支給予定日:5月31日(金)

申込み・問合せ:子育て支援課
【電話】43-9581

◆児童扶養手当制度のお知らせ
父または母と生計を同じくしていない、次のいずれかに該当する児童を監護している母、監護しかつ生計を同じくする父または養育者(父母以外の人)に対し、児童が18歳に達する日以後最初の3月31日(児童に中程度の障がいがあるときは20歳)まで手当が支給されます。手当は所得に応じて決定されます。
対象:次のいずれかに該当する児童
・父母が離婚
・父または母が死亡
・父または母が政令で定める程度の障がいの状態
・父または母の生死が明らかでない
・父または母から1年以上遺棄されている
・父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた
・父または母が1年以上拘禁されている
・父または母が未婚

◇全国消費者物価指数の変動により4月から手当額が3.2%引き上げられます
手当額:最大で月額45,500円(改定前44,140円)
第2子加算額:最大で月額10,750円(改定前10,420円)
第3子以降加算額:最大で月額6,450円(改定前6,250円)

申込み・問合せ:子育て支援課
【電話】43-9581

◆児童手当制度のお知らせ
支給対象:中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している人
支給時期:毎年6月、10月、2月に、それぞれの前月分までの手当を支給
支給額(月額):
・3歳未満 15,000円
・3歳~小学生(第1子、2子)10,000円、(第3子以降)15,000円
・中学生 10,000円
・下表の(1)所得制限限度額以上、(2)所得上限限度額未満の世帯 年齢にかかわらず一律5,000円(特例給付)
・下表の(2)所得上限限度額以上の世帯 支給無し
※「第3子以降」とは、高校卒業まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の養育している児童のうち、3番目以降をいいます。

所得制限限度額・所得上限限度額表

※児童手当が支給されなくなった後に所得が(2)所得上限限度額を下回った場合、その事実を知ったとき(住民税課税通知書等を受け取った日)の翌日から数えて15日以内に改めて申請が必要です。

手続き:子どもが生まれたときや、他の市区町村から転入したときは、15日以内に申請が必要です。原則、申請した月の翌月分からの支給となりますが、出生日や転入した日(転出予定日)が月末に近く申請が翌月になった場合でも、15日以内の申請であれば、申請月分から支給します。申請が遅れた場合さかのぼって支給することができませんので、ご注意ください。(公務員の場合は勤務先への申請となります)

申込み・問合せ:子育て支援課
【電話】43-9428

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU