文字サイズ
自治体の皆さまへ

おおわにかわら版

25/27

青森県大鰐町

◆令和5年度津軽地域障害者就職面接会のご案内
弘前公共職業安定所では、障害をお持ちの方を対象とした障害者就職面接会を開催します。面接会には、障害者雇用を考えている事業所が多数参加します。
参加を希望される方は事前にお申込みができますので、弘前公共職業安定所までお問い合わせください。
日時:10月23日(月)13時~15時30分(12時30分受付開始)
場所:アートホテル弘前シティ(弘前市大町1-1-2 3階プレミアホール)

問合せ:弘前公共職業安定所 専門援助部門
【電話】38-8609(45#)

◆「看護のお仕事移動相談」を開催しています
青森県ナースセンターでは無料職業紹介事業として看護職の相談員が出向いて、看護職の皆様のお仕事探しをサポートしています。お気軽にお越しください。
開催日:
・令和5年10月16日(月)、11月20日(月)、12月18日(月)
・令和6年1月15日(月)、2月19日(月)、3月18日(月)
時間:13時~16時まで随時受付
場所:弘前市就労支援センター(ヒロロ)
※青森県ナースセンター(青森市)では月曜日から金曜日の9時~16時まで、来所・電話・メール等で随時、相談を受け付けています。どうぞご利用ください。

問合せ:公益社団法人青森県看護協会青森県ナースセンター
【電話】017-723-4580
【FAX】017-735-3836
【メール】aomori@nurse-center.net

◆第2回青森県県民公開講座の開催について
第2回青森県県民公開講座が下記日程で開催されます。患者さんやご家族だけでなく、関心がある方どなたでも参加可能です。
日時:10月26日(木)15時~16時
場所:
(1)弘前大学医学部コミュニケーションセンター
(2)弘前大学医学部附属病院「脳卒中・心臓病等総合支援センター」内で実況中継
(3)ZOOMにて配信
内容:
(1)「脳卒中を予防するお食事」講師 管理栄養士 嶋﨑真樹子
(2)「脳卒中とお薬の付き合い方」講師 薬剤師 大久保翔
(3)個別相談会(希望者のみ)
メールやお電話でもご相談できます
参加費:参加・相談ともに無料
定員:現地開催・ZOOM各100名
申込方法:
(1)ホームページの「県民公開講座参加申し込み」から
(2)2次元バーコード内登録フォームから
(3)お電話、メールにて申し込み
※二次元バーコードは本紙P.20をご覧ください。

問合せ:青森県・弘前大学医学部附属病院 脳卒中・心臓病等総合支援センター
【電話】39-5459
【メール】noushincenter@hirosaki-u.ac.jp

◆宝くじ助成金で整備しました
(一財)自治総合センターの令和5年度一般コミュニティ助成事業(宝くじ助成金)により、次の団体に必要な備品を整備しました。

◇助成団体
唐牛区会:
・助成金額 2,300,000円
・整備備品 ルームエアコン 3台、液晶テレビ 1台、テレビ台 1台、ガス給湯器 1台、半纏2 0着、半纏帯 20尾
森山区会:
・助成金額 2,100,000円
・整備備品 ルームエアコン 2台、液晶テレビ 1台、冷蔵庫 1台、石油ストーブ 2台、テーブル 25脚
※この助成金は、宝くじ事業の収入を財源に(一財)自治総合センターから交付されるもので、コミュニティ組織の活動に直接必要な設備を整備するための助成制度です。

問合せ:企画観光課企画係
【電話】55-6561

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU