文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば infomation(1)

23/37

青森県平川市

■平川市ヤングケアラー研修会を開催します
本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行い、その責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがある、いわゆる「ヤングケアラー」が近年大きく注目されています。
そこでヤングケアラーの認知度向上等を目的として、弘前大学の吉田美穂教授を講師にお迎えして研修会を開催します。参加費は無料で、ヤングケアラーに関心のある方であればどなたでも参加できます。
開催日時:8月8日(火)13:30~16:00
受付は13:00~
開催場所:本庁舎4階大会議室1
定員:60名(先着順)
申込方法:子育て健康課子育て世代包括支援係へ電話またはメール
【E-mail】kosodate_center@city.hirakawa.lg.jp
申込期限:8月1日(火)

問合せ:子育て健康課子育て世代包括支援係
【電話】55-5370

■オレンジカフェ「ささえあい」を開催します
オレンジカフェ「ささえあい」は、認知症の方やそのご家族、認知症に関心のある方が、相談したり交流できる場所です。毎月1回のペースで開催しています。8月は講話「熱中症対策と夏に必要な栄養のお話」、講師は高齢介護課職員です。
日時:8月17日(木)13:00~15:00
場所:本庁舎1階ひらかわぷれいす「アヴェッサ」
参加費:無料

問合せ:高齢介護課地域包括支援係
【電話】55-5374

■令和5年度家屋全棟調査を実施しています
広報ひらかわ5月号にてお知らせしていたとおり、6月から家屋の全棟調査を実施しています。

▽一次調査実施中の地区と今後の実施予定地区
・7月大光寺、金屋
・8月金屋、南田中、李平
・9月李平

▽一次調査終了地区(二次調査を随時実施します)
館田、苗生松、松崎、館山、松館、杉館

税務課職員2人1組で巡回し、必要に応じ、敷地内に立ち入らせていただきます。ご協力よろしくお願いします。
調査員であるとわかるように「家屋調査中平川市税務課」と書かれた緑色のゼッケンを着用し、写真入りの徴税吏員証を携帯しています。

問合せ:税務課固定資産税係
【電話】55-5368

■法人の設立・異動等の届出はお忘れなく
次の場合には、地域県民局県税部に届出書の提出が必要となります。
1.法人を設立したとき
2.法人を解散・清算したとき
3.法人の所在地、名称、代表者、資本金、事業年度等に変更・異動が生じたとき
添付書類等の詳細については、下記までお問い合わせください。
なお、届出書の用紙は、青森県庁県税部・中南地域県民局県税部に備え付けてあるほか、青森県庁ホームページからもダウンロードしてご利用いただけます。詳しくは、ホームページで「各種申請用紙ダウンロード~法人県民税・法人事業税~」を検索してください。

問合せ:中南地域県民局県税部課税第一課
【電話】32-1131(内線228)

■農地パトロールを実施しています
農業委員会では、毎年7月から8月にかけて農業委員や農地利用最適化推進委員が市内の農地を巡回し、耕作放棄や違反転用などの把握に努めています。
パトロールの結果に基づき、今後、農地の利用などに関する意向調査や是正指導を実施する場合もありますので、ご協力をお願いします。

問合せ:農業委員会事務局
【電話】55-5396

■津軽広域水道企業団津軽事業部職員を募集します
職種:社会人 機械職・電気職
採用予定人員:若干名
試験日:8月27日(日)
試験会場:弘前市役所(弘前市大字上白銀町1-1)
申込み:願書を同企業団津軽事業部総務課へ提出(8月10日(木)必着)。
受付は平日8:30~17:00
受験資格など詳しくは同企業団ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

問合せ:津軽広域水道企業団津軽事業部総務課
【電話】52-6033

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU