文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば infomation(2)

26/39

青森県平川市

■自動車税種別割の納付はお早めに!
県では、6月上旬に自動車税種別割の納税通知書をお送りしています。今年度の納期限は7月1日(月)です。お早めの納付をお願いします。
対象者:県内に主たる定置場がある自動車の4月1日現在の自動車登録上の所有者(割賦販売などで自動車販売店が所有権を留保している場合は、自動車の使用者)
主な納付場所:全国の主なコンビニエンスストア、MMK設置店、銀行、信用金庫、信用組合の本支店、郵便局、県内の農協などの本支店
このほか、クレジットカードや電子マネーなどによる納付が可能です。
※納期限を過ぎた場合は、コンビニエンスストアで取扱いできない場合があります。
※口座振替の申込みをした方は、納期限の日が振替日となります。※クレジットカードや電子マネー、インターネットバンキングによる納付は、納税通知書に同封のチラシや県HPをご覧ください。この場合、インターネット接続が可能なパソコンやスマートフォン、タブレットが必要となります。クレジットカード納付には収納金額に応じた手数料がかかります。

問合せ:中南地域県民局県税部納税管理課
【電話】32-1131(内線233、333)

■「ひらかわの寺子屋」を開催します
音楽番長のミュージックトーク♪80’sシティポップ編
日時:7月20日(土)14:00~15:30(受付13:30~)
場所:平川市文化センター2階中研修室
内容:近年海外でも注目されている1980年代のシティポップについて、実際に音楽を流しながら講師が魅力を解説します。
講師:齋藤浩氏(弘前市JOY-POPS店主)
参加費:無料
定員:40名(先着順)
申込方法:電話・電子申請
受付期間:6月26日(水)~7月13日(土)
※電話は休館日を除く火曜日~土曜日の9:00~17:00
※電子申請でのお申込みや詳細は市HPをご覧ください。
問合せ・申込み:平賀公民館(文化センター内)
【電話】44-1221

■2024年度国家公務員「税務職員採用試験」を実施します
仙台国税局では、税務のスペシャリストとして活躍するバイタリティーあふれる税務職員を募集しています。
受験資格:
(1)令和6年4月1日において高校卒業後3年を経過していない方、令和7年3月までに高校を卒業する見込みの方
または(2)人事院が(1)に掲げる者に準ずると認める方
申込期間:6月14日(金)~26日(水)
申込方法:下記サイトよりインターネットでお申し込みください。
「国家公務員試験採用情報NAVI」【URL】https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.html
第1次試験日:9月1日(日)

問合せ:
人事院東北事務局【電話】022-221-2022
仙台国税局人事第二課試験研修係【電話】022-263-1111(内線3236)

■弘前圏域成年後見制度普及・啓発講座
弘前圏域8市町村での権利擁護推進と成年後見制度のさらなる普及・啓発のため、講座を開催します。
日時:7月20日(土)10:00~11:30
場所:弘前市民文化交流館ホール(ヒロロ4階)
テーマ:「終活における死後事務委任契約について」
申込期限:7月13日(土)
対象:弘前圏域8市町村在住の方
参加料:無料
申込方法:FAXかメール(住所・氏名・電話番号を記入)でお申し込みください。
問合せ・申込み:弘前圏域権利擁護支援センター(ヒロロ3階ヒロロスクエア内)
【電話】26-6557【FAX】26-6567【E-mail】h8-kenri@titan.ocn.ne.jp

■求職者支援訓練のご案内
(1)テレワークwebクリエイター科
日にち:7月31日(水)~12月27日(金)
場所:JMTC弘前教室
申込締切:7月4日(木)

(2)パソコン入門科
日にち:8月19日(月)~11月18日(月)
場所:JMTC弘前教室
申込締切:7月23日(火)

※詳細については、下記までお問い合わせください。

問合せ:弘前公共職業安定所
【電話】38-8609(音声案内42#)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU