文字サイズ
自治体の皆さまへ

役場からの情報(2)

11/22

青森県田舎館村

■健(検)診、受けましたか? 無料で受診できます!
今年度最後の集団健(検)診を実施しますので、ぜひお申し込みください。

日時:12月1日(日) 午前7時~午前9時30分 受付
場所:中央公民館
対象:
・特定健診・健康診査…20歳~39歳の方、40歳~74歳の国民健康保険加入者、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者
・胃・大腸・肺がん検診…40歳以上の方
※大腸がん検診の検体は、以下の日程で役場1階厚生課でも受け付けています。(受付時間…午前8時15分~午後5時)
11月11日(月)~13日(水)、18日(月)~20日(水)
12月16日(月)~18日(水)
・肝炎ウイルス検査…これまで肝炎ウイルス検査を受けていない40歳以上の方

○健康ポイントを実施しています!
5ポイントで村指定の燃やせるごみ袋(30枚入り1袋)と交換できます。 ※健康診査の受診が必須です。

問い合わせ:厚生課健康推進係
【電話】内線152、153

■健康料理教室「生涯骨太クッキング」を開催します!
生活習慣病やフレイル予防について、毎日の生活に取り入れるコツをおいしく学びましょう。

日時:12月5日(木) 午前9時30分~午後1時30分
場所:中央公民館 調理室
定員:先着30人
参加料:300円(当日徴収します)
メニュー:サバと昆布の炊き込みご飯、肉巻きセイロ蒸し、グリーンスープ、チヂミ
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
申込締切:11月29日(金)まで(役場1階厚生課健康推進係にご連絡ください)

問い合わせ:厚生課健康推進係
【電話】内線153

■あなたも食生活改善推進員になりませんか
健康づくりのため様々なボランティア活動をしている食生活改善推進員は、現在30人で活動していますが、より充実した活動ができるよう推進員を増員します。健康づくりの知識を身に付け、自分のため、家族のため、地域のために活動しませんか?下記のとおり養成講座を無料で開催しますので、多数のお申し込みをお待ちしています。

日時・場所:※講座は、半日程度を予定しています。

※講師の都合により変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

申込方法:11月21日(木)までに厚生課栄養士か食生活改善推進員までご連絡ください。

問い合わせ:厚生課健康推進係
【電話】内線153

■後期高齢者医療制度 被保険者の皆様へ
○現行の被保険者証の新規発行が終了します
現行の被保険者証は、マイナンバーカードでの保険証利用を基本とする仕組みに移行し、12月2日から現行の被保険者証は新規発行されなくなります。(12月1日までに発行された被保険者証は、最長で令和7年7月31日まで有効です)
12月2日以降、連携されたマイナ保険証や有効な被保険者証をお持ちでない方には、申請いただくことなく資格確認書が交付されますので、引き続き医療を受けることができます。

○新たに後期高齢者医療保険制度に加入された方の保険料の納付方法
保険料は年金からの天引き(特別徴収)が原則ですが、新たに加入された方は年金からの天引きが開始されるまで時間がかかるため、加入当初は納付書で納めていただくこととなります。
なお、口座振替を希望する場合は手続きが必要となります。これまで国民健康保険税を口座振替で納めていた方も改めて手続きが必要となります。

○保険料は納期限前に納めましょう
保険料の納付にお困りの方は役場1階住民課へご相談ください。災害により住宅等に著しい損害を受けたり、世帯主の収入が著しく減少した場合などには、保険料の減免が認められることがあります。また、保険料を滞納すると、通常より有効期限が短い被保険者証が交付されることがあります。

問い合わせ:
住民課国保年金係【電話】内線161
青森県後期高齢者医療広域連合【電話】017-721-3821
マイナンバー総合フリーダイヤル【電話】0120-95-0178

■健診標語を募集
保健協力員会では、村民の健(検)診・健康への意識を高めるため、各ごみステーションに標語を掲示しています。そこで、来年度の健(検)診・健康に関する標語を募集します。なお、標語の応募は健康ポイントの対象になるほか、優秀作品の投稿者には商品券を贈呈します。

応募締切:12月27日(金)

○今年度掲示した優秀作品
・始めよう 身体のチェックは 健康診断で!
・健康で過ごせる毎日 検診に感謝
・健診は あなたを見守る パートナー
・予防医療のスタートは健診から

問い合わせ:厚生課健康推進係
【電話】内線152、153

■下水道への早期接続を
下水道施設は、生活環境の改善や環境保全の役割を果たすもので、各家庭から排出されるし尿や雑排水は、そのまま水路や河川へ流すと自然環境の破壊へつながるとともに、公衆衛生上好ましくありません。
衛生的で快適な生活を送り、生活環境や自然をみんなで守るため、下水道供用が開始されている区域でまだ接続されていないご家庭は、早めに水洗化工事を行い下水道に接続してください。
なお、接続工事は村の指定工事事業者が行うことになっており、書類作成や届け出の手続きは、事業者が皆様に代わって行います。
ご不明な点は、お気軽にご相談ください。

問い合わせ:建設課下水道係
【電話】内線233

********
※お問い合わせの際は、各課の内線番号をお伝えください。

問合せ:役場
【電話】58-2111(代表)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU