文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】今年度で10周年になりました「青森市子ども会議」

1/29

青森県青森市

■青森市子ども会議とは…
平成24年に制定した「青森市子どもの権利条例」に基づき設置したもので、今年度で10周年になりました。
将来を担う子どもたちが、子ども会議委員として参加し、市のまちづくりなどについて意見を表明したり、子どもの権利を学んだり、青森市のことを主体的に考え、子どもの目線から調査・研究した成果を発表するなど、子どもたちにとって大切な権利の一つである「意見を表明し参加する権利」を特に大事に活動しています。

■これまでの歴史
▽平成16年度~
前身の団体「青森市こども委員会」を設置、市政への提案や「子ども宣言文」を作成

▽平成24年度
「青森市子どもの権利条例」の制定に基づき、「青森市子ども会議」へ名称を変更

▽平成25年度
「青森市子ども会議」となり活動をスタート!
「子どもの権利の日イベント」を初開催

▽平成26年度
子ども会議・子どもの権利・青森市子どもの権利相談センターをPRするための横断幕やTシャツを作成
本市を会場に初めて他都市(松本市子ども会議)と交流

▽平成27年度
初めて他都市(川崎市)へ赴き、現地調査及び子ども会議と交流

▽平成28年度
浪岡地区で行われる「子どもの祭典」に初出展
川崎市子ども会議が主催する「かわさき子ども集会」へ参加

▽平成29年度
初めて市議会の議場を会場に「青森市子ども会議フォーラム」を開催
子ども会議主催のスポーツイベントを初開催

▽令和2年度
市のPR動画を作成し、市公式YouTubeチャンネルにて公開

▽令和3年度
他都市(奈良市子ども会議)と初めてオンライン交流
市民図書館での月間展示を初実施
公式Instagramを開設
ふるさと自慢わがまちCMへ出演
「子どもの権利条約フォーラム2021」へ初めてオンライン参加

▽令和4年度
子ども会議主催のトークイベントを初開催

■令和5年度の活動
「もっと魅力あふれる青森市に!」のテーマの下、6月25日に活動をスタートしました。「もともとある青森市の魅力を普及する」、「より魅力的にするために改善・新しく作り出す」の2つを主軸に、土・日曜日を中心に月2回程度、市役所の会議室などを会場に活動しています。
・子どもたち自身が計画し、子どもの目線から青森市を調査
・公式Instagramで、市の魅力や子どもの権利などをPR
・青森ねぶた祭やパネル展で、子どもの権利などをPR
・他都市とのオンライン交流
・「青森市子ども会議フォーラム」で、子ども自身の意見を直接市へ提案
・子ども会議主催の子どもの権利トークイベントの開催 など

■公式Instagram(インスタグラム)
@AOMORI.KODOMOKAIGI
活動の様子を公式Instagramにアップしています。
ぜひチェックしてください♪

■一大イベント!青森市子ども会議フォーラム2023
11月19日(日)には「青森市子ども会議フォーラム」を開催します!今年度活動してきた内容を踏まえ、子どもたちが市に対し「こうなってほしい」という意見を直接提案し、市長をはじめとした理事者が答えてくれる一大イベントです。これまでにも提案された意見が実際に採用された事例もあり、子ども会議の活動が市を元気にしています。

▼これまで意見提案が採用された事例を見てみよう!
▽あおもり産品のPR活動を手伝いたい
(平成30年度の提案意見)
⇒子どもたちが産品PRイベントに参加

▽ねぶたん号の沿線施設に直接飛べるリンクがほしい
(令和4年度の提案意見)
⇒市ホームページにリンクを設置

▽小さな子どもが冬に遊べる施設がほしい
(令和元年度の提案意見)
⇒令和6年度までに県内で一番広いキッズルームがあるアリーナを建設予定

▽市が主催するスポーツイベントをもっと手軽に情報収集したい
(令和4年度の提案意見)
⇒市ホームページに「みんなのスポーツイベント」ページを新規開設

▽浪岡城跡の説明や内容が分かる案内板がほしい
(令和4年度の提案意見)
⇒説明案内用の看板を設置

▽青森駅前の案内看板のローマ字表記を統一してほしい
(平成30年度の提案意見)
⇒表記を統一

■青森市子ども会議への参加者募集中!
市のまちづくりに参加したい、仲間と協力して何かをやってみたい、自分たちでイベントを企画してみたい、難しそうだけど気になる、活動できるか分からなくて迷っている、そんな皆さんの参加をお待ちしています。
市では、子ども会議委員をいつでも募集しています。下記の(1)(2)に当てはまるかたなら誰でも参加大歓迎!特に楽しい活動が待っている夏休みの今、まずは1回参加してみませんか!
(1)市内に在住または通学などをしているかた
(2)小学5年生から原則18歳未満までのかた(高校生であれば18歳以上も可)
備考:交通費支給
※詳しくは、お問合せください。
応募方法:市ホームページに掲載されている申込書を、郵送または直接、子育て支援課(〒030-0801 新町一丁目3-7)へ

問合せ:子育て支援課
【電話】017-734-5320

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU