文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集2】青森県内で現代アートをとことん楽しもう スタンプラリーも実施中♪

2/59

青森県青森市

AOMORI GOKANアートフェス2024開催期間
9/1(日)まで

現代美術を楽しめる青森県内の5つの美術館・アートセンターが連携する初のアートフェス「AOMORI GOKANアートフェス2024『つらなりのはらっぱ』」が、9月1日まで開催中です。県内の5館を巡り、アートの世界をとことん楽しんで、さまざまな青森の文化、歴史、自然を体感しに行こう。観覧料が割引になるパスポートや抽選でオリジナルグッズが当たるスタンプラリーシートが付いた便利でお得な「公式ガイドブック付き5館周遊チケット」(一般3,700円)をオンライン限定で販売中です。

◆青森県立美術館
「かさなりとまじわり」
前期:6/23(日)まで
後期:7/6(土)~9/29(日)
三内丸山遺跡に着想を得た同美術館の内外を行き来しながら、縄文から連なる長い時間で堆積してきた青森の文化芸術のエネルギーを引き出し、豊かな青い森の生態系のように展示空間を連鎖・循環させ、未来を切り拓く新しい活力を美術館全体に充満させる試みです。

◆青森公立大学 国際芸術センター青森[ACAC]
「currents/undercurrentsーいま、めくるめく流れは出会って」
前期:6/30(日)まで
後期:7/13(土)~9/29(日)
「current」と「undercurrent」をキーワードに、ある場所と関わり合い表現を紡ぎ出す国内外アーティスト、青森ゆかりの表現者らの作品が集い、前期と後期で異なる展覧会を行うことで、変化し続ける「いま」をこの場に取り込むことなどを試みます。

◆弘前れんが倉庫美術館
(1)蜷川実花展 with EiM:儚くも煌めく境界 Where Humanity Meets Nature
(2)弘前エクスチェンジ#06「白神覗見考(しらかみのぞきみこう)」
9/1(日)まで
(2)は「HIROSAKI ORANDO」、「ギャラリーまんなか」でも開催
蜷川実花展は、壮大なインスタレーションや、蜷川が弘前など全国で撮影した桜の写真などを紹介。白神覗見考は、白神山地をテーマに4組のアーティストが作品展示やワークショップなどを実施します。

◆八戸市美術館
「エンジョイ!アートファーム!!」
9/1(日)まで
同美術館のコンセプト「出会いと学びのアートファーム」を体現する企画。八戸を拠点とする絵画や版画、写真、ダンスなど多様なジャンルのアーティスト5人が、来館者と共に作品をつくったり交流したりするプロジェクトを展開していきます。

◆十和田市現代美術館
「野良になる」
11/17(日)まで
近代が生み出した自律した主体としての「人間」を見直し、そこから排除された存在や思考に目を向けます。トランスジェンダー女性として生きるあり方を彫刻で表現する丹羽海子ら、多様な視点で自然を捉える若手作家4人の表現を紹介します。

◆共通企画
栗林隆「元気炉」
展示スケジュール:
・8/9(金)~11(日)…青森県立美術館
・8/14(水)~15(木)…青森公立大学 国際芸術センター青森
・8/18(日)~19(月)、21(水)…八戸市美術館
・8/24(土)~25(日)…十和田市現代美術館
・8/28(水)~9/1(日)…弘前れんが倉庫美術館
本アートフェス終盤の8月から最終日にかけて、栗林隆による《元気炉》が開催館5館を巡回します。この作品は、原子炉の形状を模し薬草の香りを帯びた蒸気を発生させるもので、内部に入ることができ、植物のエネルギーを感じられます。

問合せ:AOMORI GOKANアートフェス2024実行委員会事務局
(【電話】017‒783‒3000)

■国際芸術センター青森(ACAC)からのお知らせ
▼イベント
▽Maher Shalal Hash Baz(マヘル・シャラル・ハシュ・バズ)ライブ「山の上の連絡船」
野外ライブを行います。楽器や音の出るものを持参すれば、演奏にご参加いただけます。
日時:6/15(土)13:00~15:00
※雨天決行
場所:展示棟 野外ステージ

▽「見えない建築」ツアー
青森公立大学 国際芸術センター青森の建築を中心に市民ガイドがご案内します。
日時:6/23(日)10:30~11:30
場所:展示棟 ギャラリーA入口

▼ワークショップ
▽是恒さくら 共同制作 刺繍カフェ「大きな鯨の小さなかけら」
皆さんが作る刺繍やアップリケを、展示している大きなパッチワークの鯨に加えていきます。
日時:6/8(土)・22(土)13:00~16:00(所要時間30~60分)
場所:展示棟ラウンジ

▽光岡幸一 ワークショップ「徒然面構E倩(ツレヅレツラガマエツラツラ)」
敷地内の好きなところに、テープで顔を描いてもらいます。描き終わったらみんなでツアーをし、描かれた顔のことを考えていきましょう。
日時:6/30(日)14:30~16:00
※雨天決行
場所:展示棟 野外ステージ

問合せ:青森公立大学 国際芸術センター青森
(【電話】017-764-5200)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU