文字サイズ
自治体の皆さまへ

ビジネス情報-Biz NAVI-(2)

5/59

青森県青森市

事業・就職・福祉・文化・その他

■青森市障害者短期職場実習事業等助成金
障がいのあるかたの雇用促進を図るため、障がいのあるかたに対し短期職場実習を行う事業者へ、助成金を交付します。さらに、短期職場実習を行った事業者が、年度内に障がいのあるかたを雇用した場合、追加の助成金を交付します。
短期職場実習実施前に申請が必要となります。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
障害者短期職場実習事業:実習1日当たり3,000円(上限…最大10日間/人 30,000円)
障害者雇用事業:実習1日当たり2,000円(上限…最大10日間/人 20,000円)
※各事業とも1事業者につき3人まで。
※予算がなくなり次第募集を終了します。
対象:市内に就業場所があり、障がいのあるかたを雇用していないか、法定雇用率未達成の事業者

問合せ:経済政策課
(【電話】017‒734‒2402)

■自衛官など募集

問合せ:自衛隊青森地方協力本部青森募集案内所
(【電話】017‒783‒2995)

■生産性向上支援訓練受講者募集
ポリテクセンター青森では県内企業の人材育成や生産性向上を支援するため、在職者のかたを対象にした生産性向上支援訓練を実施しています。

(1)SNSを活用した情報発信
日時:7/10(水)9:30~16:30
料金:2,200円
備考:申込期間…6/20(木)まで

(2)マーケティング志向の営業活動の分析と改善
日時:7/24(水)9:30~16:30
料金:3,300円
備考:申込期間…7/4(木)まで

場所:ポリテクセンター
対象:事業主から受講指示を受けた在職者のかた
人員:各15人
申込み:各申込期間に、申込書(ホームページからダウンロード)を、ポリテクセンター青森へ
(【FAX】017‒777‒1187)

問合せ:ポリテクセンター青森
(【電話】017‒777‒1186)

■青森高等技術専門校 令和6年度 職業訓練生募集
青森高等技術専門校では、再就職を支援するため、離職者など向け職業訓練(ハロートレーニング)を実施しています。
情報、福祉・医療、販売、事務、サービスなど、多様な職種に対応した職業訓練となっていますので、再就職へ向けた職業能力の向上にお役立てください。

▽介護実務者研修科1
日時:8/1(木)~R7.1/31(金)
人員:20人
備考:申込期間…6/12(水)~7/12(金)
対象:公共職業安定所に求職申込みを行い、受講指示、受講推薦または支援指示を受けたかた

申込み・問合せ:申込期間に、ハローワーク青森へ
(【電話】017‒776‒1561 音声案内42#)

■青森高等技術専門校 令和6年度 在職者訓練生募集
青森高等技術専門校では、在職者のかたのスキルアップを目的として、講習会を実施しています。

▽職業訓練指導員試験事前講習(指導方法)
日時:7/9(火)~12(金)各日18:00~21:00
対象:在職者で職業訓練指導員試験を受験するかた
人員:10人
料金:1,000円
備考:申込期間…6/3(月)~17(月)
詳しくはホームページをご覧ください

申込み・問合せ:申込期間に、青森高等技術専門校へ
(【電話】017‒738‒5727)

■グリーン・ブルーツーリズムに取り組む農漁業者や関連事業者の活動を支援します
(1)農家民泊の実施に必要な許可手数料や施設整備、新しい体験メニューづくりに必要な設備設置費やPR経費など(補助率3分の2、上限30万円)
(2)既に活動に取り組んでいる農漁業者や関連事業者などが、農漁業体験などの受入環境向上のための設備設置や修繕を行い、活動をさらに広げるための経費(補助率3分の1、上限6万円)
対象:市内に住所を有する農漁業者、農漁業者と連携して事業を行う関連事業者など

問合せ:農業政策課
(【電話】0172‒62‒1144)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU