文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康・医療ナビ(2)

16/59

青森県青森市

■集団健診・検診(7月の日程)
▽実施場所・日程

▽健康診査
(R6.4.1~R7.3.31に次の年齢になるかた)

▽がん検診など
(R6.4.2~R7.4.1に次の年齢になるかた)
対象:本市に住民票のあるかた

※1…必要と認められたかたは、喀痰検査が追加(青森市国保加入者以外のかたは自己負担金410円)
※2…青森県総合健診センターは、女性のみ午後も受付
※3…集団検診は「胃部エックス線検査」のみとなります。偶数年齢のかたは「胃部エックス線検査」「胃内視鏡検査」の選択制となり、「胃内視鏡検査」は、指定医療機関へ直接ご予約ください(青森市国保加入者1,620円、その他3,250円)。また、令和5年度に市の胃内視鏡検査を受診したかたは、令和6年度の市の胃がん検診は受診できません。
※4…奇数年齢でも昨年度未受診のかたは、受診できます。
※5…青森県総合健診センターのみで実施。
★上記(※3含む)以外の検診・対象外のかたの検診については任意での検診となるため、費用は全額自己負担となります。申込みや料金などについては、医療機関または青森県総合健診センター(【電話】017‒741‒2336)へお問合せください。

▽申込方法
申込締切は希望日の2週間前です。ただし、定員に達した場合など、早期に締め切る場合がありますので、ご了承ください。
・市ホームページ…各種健診・検診申込みフォーム
・市LINE公式アカウント…友だち登録し、「手続・便利」タブを選択→「健診・検診申込」から申込み
・電話…下記申込先へ
・窓口…健康づくり推進課(元気プラザ内)、浪岡振興部健康福祉課、国保医療年金課、各情報コーナー、各支所
・はがき・FAX…住所・氏名・生年月日・電話番号・健康保険被保険者証の種類・希望日・希望健診(検診)名・希望会場を記載の上、下記申込先へ

◎特定健康診査は、加入している医療保険によって受診方法が異なりますので、ご加入の保険窓口へお問合せください。
◎高齢受給者証・後期高齢者医療被保険者証をお持ちのかた、生活保護受給者・市民税非課税世帯※のかたは、検診が無料になります。
※市民税非課税世帯のかたは、事前にお申し出ください。

個別健診・検診は指定医療機関で受診できます。直接、医療機関にご予約ください(医療機関によって受診可能な内容は異なりますので、お問合せください)。

▽市民税非課税世帯のかたは、次のいずれかの提示により検診が無料となります
(高齢受給者証・後期高齢者医療被保険者証をお持ちのかたは不要)
(1)青森市健康増進事業無料受診券※1
申請には申請書のほかに身分証明書の写しが必要です。
(2)介護保険料額決定通知書(令和6年度)※2
(3)介護保険料納入通知書(令和6年度)※2
(4)介護保険負担限度額認定証(令和7年7月31日の有効期限)
※1…事前の交付申請が必要となりますので、がん検診などの受診前に必要書類を問合せ先まで提出し、無料受診券の交付を受けてください。
※2…今年度の通知書などが届くまでの間は前年度の通知書などにより確認します。

申込み・問合せ先:
健康づくり推進課 〒030-0962佃二丁目19-13 【電話】017-743-1745【FAX】017-743-6276
浪岡振興部健康福祉課 〒038-1392浪岡字稲村101-1 【電話】0172-62-1114【FAX】0172-62-0023

■肺がん検診・結核健診の巡回バス(7月の日程)
(65歳以上のかたは、毎年度結核健診が義務づけられています)

対象:40歳以上(令和6年4月2日~令和7年4月1日に誕生日を迎える年齢)のかた
料金:無料
※必要と認められたかたは、喀痰検査が追加(青森市国民健康保険加入者以外のかたは自己負担金410円)
申込み:予約不要、健康保険被保険者証持参で、当日直接会場へ

問合せ:健康づくり推進課
(【電話】017-718-2918)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU