文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育てひろば(2)

9/59

青森県青森市

■児童虐待かもと思ったらすぐにお電話を
あなたの周りに不自然な傷や打撲のあとがある、洋服や髪の毛がいつも汚れている、急にやせた、表情が乏しい、夜遅くまでひとりで遊んでいるなど、「虐待かも…」と思われる子どもがいたら、すぐにお電話ください。

問合せ:
あおもり親子はぐくみプラザ(【電話】017-718-2975)
児童相談所(全国共通【電話】189)

■低所得者の子育て世帯への加算(こども加算)の申請期間が間もなく終了します
「住民税均等割のみ課税世帯支援給付金(1世帯当たり10万円)」を受給した世帯で、申請により対象となるかたの申請期限は6/30(日)まで(当日消印有効)です。まだ申請していないかたは忘れずに申請してください。
詳しくは、本紙5月号(「市からのお知らせ」に掲載)をご覧ください。
※「支給のお知らせ」が送付される申請不要のかたには、「支給のお知らせ」に記載されている振込予定日に振り込みます。
※「物価高騰対応重点支援給付金(1世帯当たり7万円)」を受給した世帯の申請期間は5/31(金)までです。

問合せ:子育て支援課
(【電話】017-718-1971)
(8:30~18:00 ※土・日、祝日を除く)

■青森市ファミリー・サポート・センター
保育所などへの送迎、病児・病後児の預かりなど、概ね6か月~小学6年生の子どもを預けたい人(利用会員)と預かる人(サポート会員)のネットワークを作り、地域で子育てを支えあう会員組織です。保護者の就労に関わらず利用できます(事前の会員登録が必要)。詳しくは、お問合せください。
申込み:月~金曜日 8:30~17:00受付
※祝日、年末年始を除く

サポート内容:
・保育所などの開始前・終了後の預かり
・保育所などの送迎
・買い物など外出の際の預かり
・病児・病後児の預かり など

▼サポート会員を募集しています
サポート会員の登録には、センターが指定する講習の全日程の受講が必要です。講習会に参加して、サポート会員に登録し、サポート会員として活動できるかたを募集します。
※サポート会員には、有償ボランティアとして、基準に基づき報酬が支払われます。
※送迎対応可能なサポート会員が特に不足しています。ぜひお申込みください。

▽サポート会員養成講習会(要予約)
日時:6/19(水)~21(金)・26(水)・28(金)(予定)
場所:青森県総合福祉センター
人員:20人(申込順)
料金:無料
備考:詳細についてはお問合せください。
申込み:6/14(金)までに、電話で申込み

問合せ:青森市ファミリー・サポート・センター
(【電話】0120-916-800)

■母子健康手帳交付窓口のお知らせ
妊娠が分かり、医療機関から「妊娠届出書」が発行されたら、早めに母子健康手帳の交付を受けましょう。
あおもり親子はぐくみプラザでは、新たに6月から第1・3土曜日に、交付窓口を開設します。
日時:
・月~金曜日 8:30~18:00
・第1・3土曜日 8:30~12:00(あおもり親子はぐくみプラザのみ)
※祝日、年末年始を除く
備考:妊娠届出書、妊婦連絡票、マイナンバー確認書類、受取口座の通帳など(出産応援給付金申請書類)持参

申込み・問合せ:
あおもり親子はぐくみプラザ(【電話】017‒718‒2984)
浪岡振興部健康福祉課(【電話】0172‒62‒1114)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU