文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報【イベント・講座】(6)

41/59

青森県青森市

■「世界で輝いた女性たち 今を生きる私たち」(全3回)(要予約)
世界の第一線で活躍した女性たちの知られざる人生を映像で学び、今私たちがどう生きるかを考えます。
(1)「オードリー・ヘプバーン~人道主義の国際派俳優~」
(2)「ココ・シャネル~女性解放とファッション革命~」
(3)「変わる世界 変える女性~人権問題に立ち向かう彼女たちの勇気~」
※全回参加するかた優先
※(3)は映像資料を監修した国広陽子さんの講義があります。
※各回とも、同日の午前に関連映画の上映会を開催します。
日時:
(1)6/22(土)13:30~16:00
(2)7/20(土)13:30~16:00
(3)8/25(日)13:30~16:30
場所:男女共同参画プラザ「カダール」研修室
人員:30人

申込み・問合せ:事前に、氏名・電話番号を、男女共同参画プラザ「カダール」へ
(【電話】017-776-8800【FAX】017-776-8828【メール】kadar-kouza@kadar-acor.jp)

■アフタヌーン・コンサート
中世の館『木庭袋靖子 箏コンサート』
出演:木庭袋靖子さん、木庭袋社中の皆さん、弘前中央高校箏曲部の皆さん
日時:6/22(土)14:00~15:30
場所:中世の館ホール
料金:300円、高校生以下無料

問合せ:中世の館
(【電話】0172‒62‒1020)

■おとなの映写会
「心の旅路」
アメリカの恋愛映画。記憶喪失になった男性と、彼の境遇に同情する親切な踊り子の恋物語を描いた作品(1942年作品・吹替版)
日時:6/28(金)10:00~12:05(開場9:30~)
場所:中央市民センター4階 小ホール
人員:50人(当日先着順)
備考:内履き持参

問合せ:中央市民センター
(【電話】017‒734‒0164)

■こどもの映写会
おしりたんていシリーズ
「ププッとかいけつ!おしりたんていとうじょう!」
「ププッちいさなしょちょうのだいピンチ!?」
日時:6/30(日)10:00~10:40(開場9:50~)
場所:中央市民センター4階 小ホール
対象:幼児~小学校低学年
人員:50人(当日先着順)
備考:内履き持参

問合せ:中央市民センター
(【電話】017‒734‒0164)

■雪中行軍遭難事件の史蹟探索参加者募集!!(要予約)
資料館を観覧した後、雪中行軍遭難記念像のある馬立場までマイクロバスに乗車して史蹟を回ります。ボランティアガイドの解説も予定。
日時:7/6(土)・7(日)10:30~13:00
※小雨決行
場所:八甲田山雪中行軍遭難資料館
人員:18人
料金:一般270円、大学生・高校生140円(70歳以上と中学生以下は無料)
※資料館の観覧料・保険料を含む
備考:昼食持参

申込み・問合せ:6/5(水)~30(日)に、八甲田山雪中行軍遭難資料館へ
(【電話】017‒728‒7063)
(9:00~18:00)

■チャレンジ!パソコン講座

対象:18歳以上
人員:各15人(いずれも抽選、申込者少数時中止あり)
料金:各1,500円
備考:OSはWindows10、ソフトはoffice2019を使用。
共催:NPO法人IT支援ネットあおもり
申込み:往復はがき(1講座1枚)の往信用の裏面に住所・氏名・年齢・電話番号・講座番号・講座名を、返信用の表面に住所・氏名を記入の上、中央市民センターへ(6/17(月)必着)
※抽選結果は6/24(月)以降に通知

場所・問合せ:中央市民センター
(〒030‒0813 松原一丁目6-15)
(【電話】017‒734‒0164)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU