文字サイズ
自治体の皆さまへ

「香害」と「化学物質過敏症」についてご存じですか?

21/54

青森県青森市

◆「香害」とは?
合成洗剤や柔軟剤、化粧品などの合成香料(化学物質)のにおいによって、さまざまな健康被害が生じることを言います。近年では、この合成香料から「化学物質過敏症」が誘発されるとも言われています。

◆「化学物質過敏症」とは?
微量の化学物質に敏感に反応し、健康に影響を及ぼす症状が発生するものです。代表的な症状としては、頭痛、全身倦怠感、不眠、便秘、動悸、めまいなどが見られ、その反応は個人差が大きく、重症になると、仕事や家事ができない、学校へ行けないなど、通常の生活さえ営めなくなることもあります。確実な治療方法や予防方法は分かっていませんが、原因となる化学物質を避けることが有効な対処法であると言われています。

◆「ご理解とご配慮をお願いします」
自分にとって快適なにおいが必ずしも他人にも快適に感じるとは限りません。不快に感じたり、体調を崩したりする人がいます。香害は苦しんでいる人だけでは避けられないため、周りの理解と協力が必要です。公共の場や、多くの人が利用する施設では、香りの強い柔軟剤、香水などの使用を控えるなどの配慮をお願いします。

問合せ:感染症対策課
【電話】017‒765‒5282

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU