健康、福祉、環境、教育、文化、スポーツ、防犯、防災、子育て、国際交流など、様々な分野で社会貢献的な活動をしている市民の方々を紹介します。
■出前授業や作文コンクールなどを通じて自主納税の大切さ呼びかける
▽AomoLIVE ゲスト
稲葉 俊広(いなば としひろ)さん(青森市納税貯蓄組合連合会会長)
2012年から青森市納税貯蓄組合連合会の会長を勤めています。納税貯蓄組合は、市税の納期内納付を主な目的としており、加入すると、納付手続は組合が行うため、市税を忘れずに納付することができます。子どもたちの納税意識の高揚を図るため、小中学生を対象とした習字やポスター、作文コンクールなどを開いています。
青森市出身の79歳。「中学2年生の時に父を亡くし、自動車整備の仕事を経て、父が営んでいた電気工事の会社を継ぎました。義父が納税貯蓄組合の組合長をしていた縁から、引き継いで組合長となりました。」会長の立場でさまざまな人たちと話していくうちに「言いたいことを伝える度胸がつきました。」と振り返ります。
子どもたちに税の仕組みを知ってもらうため、中学校への出前授業を増やしていきたい考えです。「『自主納税』と言うのは簡単ですが、税金の役割を説明するためには給食や教科書など、身近なものを例に説明した方が分かりやすい。100人に1人、1000人に1人でも税への興味を持ってくれたらうれしい。」と話しています。
「青森市であれば、除雪にも税金が使われています。身の周りの多くのものが税金で賄われており、滞納して困るのは自分たちです。」と、自主納税の大切さを呼びかけます。
▽AomoLIVE
様々な分野の本市の第一人者をゲストに招き、市内大学生とトークする30分特別番組!
放送局:青森ケーブルテレビ 市民チャンネル
放送日:毎月最終土曜日 20:00~20:30
再放送:翌日~土曜日の7:00~、13:00~、21:30~
・市公式YouTubeでも配信(本紙の二次元コードを読み取りご確認ください)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>