文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ(3)

29/54

青森県青森市

■青森市食品衛生監視指導計画(案)へのご意見を募集します
市では、令和7年度の食品製造・販売施設などへの監視指導計画である「令和7年度青森市食品衛生監視指導計画」(案)について、皆さんのご意見を募集します。個別回答は行いませんのでご了承ください。

縦覧・意見募集期間:2/3(月)~28(金)
縦覧場所など:青森市保健所別館1階生活衛生課、本庁舎3階情報公開コーナー、駅前庁舎1階総合案内そば縦覧スペース、柳川庁舎1階情報コーナー、浪岡庁舎1階閲覧コーナーで縦覧できるほか、市HPに掲載します。
提出方法:住所・氏名または所在地・法人名を記入し、〒030‒0962 佃二丁目19‒13 生活衛生課(【FAX】017‒765‒5283、【E-mail】seikatsu-eisei@city.aomori.aomori.jp)へ

問合せ:生活衛生課
【電話】017‒765‒5293

■令和7年度版「清掃ごよみ」「家庭ごみの正しい出し方」を配布します
分別方法を掲載していますので、よく読んで、正しくごみを出しましょう。
※家庭から出るごみを対象としているため、事業所や店舗などには配布しません。

◇青森地区
令和7年度版「清掃ごよみ」を、2/25(火)~3/11(火)の期間に、全世帯へ配布します。

◇浪岡地区
令和7年度版「家庭ごみの正しい出し方」ポスターを、2/14(金)~3月上旬の期間に、町内会などを通して全世帯に配布します。

問合せ:
清掃管理課【電話】017‒718‒1179
浪岡振興部市民課【電話】0172‒62‒1140

■都市計画の変更案の説明会
長期未着手の組合施行による大野南土地区画整理事業については、地権者の皆さんへの意向確認調査の結果などを踏まえ、「大野南土地区画整理事業の廃止」と、関連する「大野南地区計画の変更」に係る、都市計画の手続を行うこととしましたので、都市計画の変更素案に関する説明会を開催します。

案件:
・青森都市計画土地区画整理事業の変更(市決定)
・青森都市計画地区計画の変更(市決定)
日時:2/13(木)18:00~
場所:青森市福祉増進センター2階 研修室
備考:当日、直接会場へ

問合せ:都市政策課
【電話】017‒752‒7977

■軽自動車税(種別割)の届出は確実にしましょう
軽自動車税(種別割)は、4月1日現在の軽自動車などの所有者に課税されます。登録されている所有者の住所や「使用の本拠の位置」(主たる定置場)に変更が生じた場合、取得、廃車、名義変更などが生じた場合には手続が必要です(法人所有の車両についても同様)。軽自動車などの異動の届出は3/31(月)までに済ませましょう。


※普通・大型などの自動車は、県税である自動車税(種別割)が課税されます。届出窓口は青森運輸支局です。

◇課税対象の軽自動車など
原動機付自転車(電動キックボード、電動スクーターを含む)、小型特殊自動車、軽自動車(被けん引車を含む)、2輪の小型自動車
※軽自動車税(種別割)は、自動車税(種別割)とは異なり、年度の途中に廃車や名義変更をしても税金は戻りません。
※県外で軽自動車などの登録変更をした場合は、本市からの課税を止める手続が必要です。詳しくは、お問合せください。

◇小型特殊自動車の申告
小型特殊自動車は「農耕作業用のもの(農耕用トラクタ、スピードスプレーヤ、コンバイン、田植機など5種類)」と「その他のもの(ホイール・ローダなど)」に区分されており、税率も異なります。また、公道を走行しない車両でも申告が必要です。

納税通知書の発送:5月上旬
納期限:6/2(月)
※軽自動車税(種別割)には身体障がい者などに係る減免制度があります。申請期間は納税通知書が届いてから納期限までです。

問合せ:市民税課
【電話】017‒734‒5191

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU