文字サイズ
自治体の皆さまへ

地籍調査

15/18

静岡県 伊東市

■地籍調査とは
地籍調査の「地籍」とは、いわば「土地に関する戸籍」のことです。各個人には固有の「戸籍」という情報があり、さまざまな場面で活用されていることと同様に、土地についても「地籍」という情報があり、さまざまな場面で活用されています。
地籍調査では、一筆(いっぴつ)(土地の数え方)ごとの土地の所有者、地番、地目を調査し、境界の位置と面積の測量を行います。

■なぜ地籍調査を行う必要があるのか
日本では、土地に関する記録は登記所において管理されており、土地の位置や形状などを示す情報として登記所に備え付けられている地図や図面は、その半分ほどが明治時代の地租改正時に作られた地図(公図)などを基にしたものです。
そのため、登記所に備え付けられている地図や図面は、境界や形状などが現実とは異なっている場合が多くあり、また、登記簿に記載されている土地の面積も正確ではない場合があります。
地籍調査が行われることにより、その成果は登記所にも送られ、登記簿の記載が修正されるとともに、地図が更新されることになります。

■地籍調査の進め方
地籍調査は、おおむね左図のような流れで進めていきます。まず、地籍調査を実施する地区を決定し、実施する地区の地権者を対象とした説明会を開催します。後日、土地所有者の皆さんに現地までお越しいただき、土地の境界を確認する「一筆地調査」を行います。ここで確認できた境界について市が測量をします。
翌年に成果の閲覧となります。これは土地所有者の皆さんに、できあがった図面などをご覧いただき、誤りがないか確認をしていただく工程です。

▽地籍調査の進め方

▽地籍調査の効果
1.境界紛争の防止
2.現地と登記所の公図及び台帳が一致
3.災害などの復旧に役立つ
4.土地に対する課税の公平性の確保
5.土地売買・賃借などがスムーズになる
6.分筆・合筆・住所変更が可能(但し、条件あり)

地権者の皆さんにさまざまなメリットがあるほか、災害などの復旧に役立つことなど各種事業の基礎資料として役立てることができます。
※地権者の皆さんの費用負担はありません。

■本市の現状
本市では、昭和32年度から昭和46年度まで「国土調査」の名称で地籍調査を実施していました。宇佐美、岡、玖須美元和田、川奈、吉田、富戸、八幡野の一部地区において実施し、市域の約13・5%が調査完了済となっています。以後、国土調査は休止していましたが、令和3年度から地籍調査を再開しました。

■今後の実施予定
静岡県が定める第7次国土調査事業十箇年計画に従い、津波被害が想定される区域を優先して実施していく予定です。その中でも、地籍調査の基本調査である都市部官民境界基本調査が完了している湯川・松原地区から先行して調査に着手しています。
令和5年度は、湯川・松原地区1-3の調査を開始しました。1地区につき、2年で調査が完了し、毎年新たに1地区ずつ着手していく予定です。

※詳しくは、本紙15面の地図をご覧ください。

問合せ:都市計画課
【電話】32-1781

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU