文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば「講座・講演会」

9/17

静岡県

最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。

■日本語ボランティアセミナー2024
日系ブラジル人初の弁護士照屋エイジ氏の講演と地域日本語教育について学ぶオンライン(Zoom)セミナー
日時:1月27日(土曜日) 10時~12時30分
定員:200人(先着)

申し込み・問い合わせ:氏名・所属団体・緊急連絡先(携帯電話の番号)・資料を受信できるメールアドレスをメール、ホームページ申込フォームで
県国際交流協会(静岡市駿河区)
【電話】054-202-3411
【FAX】054-202-0932
【E-mail】info@sir.or.jp
【HP】http://www.sir.or.jp/

■初級パラスポーツ指導員養成講習会
障害のある人の健康と体力の維持・増進および競技力の向上を図る、パラスポーツ指導員養成の講習会
日時:1月27日(土曜日)、2月11日(日曜日)、12日(月曜日・祝日)、24日(土曜日)
会場:県総合社会福祉会館シズウエル、静岡市中央体育館
受付:~1月15日(月曜日)消印有効

申し込み・問い合わせ:住所・氏名などを郵送、メールで
県障害者スポーツ協会
【電話】054-221-0062
【FAX】054-651-2600
※詳細はホームページをご覧ください
【HP】http://www3.tokai.or.jp/s-spokyo/

■コミュニティ・フォーラム2024
山田辰美名誉教授(常葉大学)の講演と地域活動者によるパネルディスカッション
日時:2月17日(土曜日) 10時30分~16時
会場:富士市文化会館ロゼシアター
定員:250人(先着)

申し込み・問い合わせ:住所・氏名・電話番号・申込人数を電話、FAXで
県コミュニティづくり推進協議会
【電話】054-251-3585
【FAX】054-250-8681
※詳細はホームページをご覧ください
【HP】http://www.sizcom.jp/

■シンポジウム「災害時の知的障害・発達障害のある人への支援に必要なこと」
知的障害・発達障害のある人たちに必要な災害支援の仕組みや課題を考えます
日時:2月18日(日曜日) 13時~16時30分
会場:オンライン(Zoomウェビナー)
受付:~2月13日(火曜日)

申し込み・問い合わせ:氏名・電話番号・メールアドレスをホームページ(研修・イベント)申込フォームで
県東部発達障害者支援センターアスタ
【電話】055-957-9090
【FAX】055-957-9093
【HP】https://astashizuoka.jp/workshop/saigai/

■ACPノート活用推進県民セミナー
自分らしい人生を送るためのアドバンス・ケア・プランニングの実施に当たりノート活用の大切さを学ぶ
日時:2月23日(金曜日・祝日) 13時30分~15時30分
会場:ホテルグランヒルズ静岡(静岡市駿河区)、オンライン
定員:
・会場…120人(抽選)
・オンライン…制限なし
受付:~2月9日(金曜日)

申し込み・問い合わせ:住所・氏名・電話番号を、FAX、申込フォームで
セミナー事務局(平日9時~17時)
【電話】080-8756-2529
【FAX】054-280-0215
※詳細は県ホームページをご覧ください
【HP】https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/iryo/iryoseisaku/1040760/1057962.html

■「子どものこころの発達研究」講演会 with ルピロ
「不登校と発達特性」をテーマに講演会とトークセッションを開催
日時:4月6日(土曜日) 14時~16時
会場:浜松市地域情報センター(浜松市中央区)、オンライン(Zoom)
対象:16歳以上
受付:2月1日(木曜日)~3月30日(土曜日)
定員:
・会場…100人
・オンライン…200人(先着)

申し込み・問い合わせ:氏名・電話番号またはメールアドレス・参加方法をFAX、メールで
浜松医科大学子どものこころの発達研究センター(浜松市中央区)
【電話】053-435-2331(平日9時~15時)
【FAX】053-435-2291
【E-mail】kodomo@hama-med.ac.jp
※詳細はホームページをご覧ください
【HP】https://rccmd.net/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU