文字サイズ
自治体の皆さまへ

県政この1年

3/16

静岡県

今年も残すところあと1カ月になりました。
今年1年を主な行事と出来事で振り返ってみましょう。

■2024年の主な行事と出来事
○1月
1日 令和6年能登半島地震
12日、27日 第12回静岡県ものづくり競技大会を開催
19日 富士山静岡空港 台湾からの直行便が約4年ぶりに到着
24日 MetaverseSHIZUOKAオープン
30日 しずおか遺産新たに2件認定、計5件に

○2月
6日 ふじのくに次世代医師リクルーター委嘱状交付
8日 プロ野球球団「くふうハヤテベンチャーズ静岡」と県が連携協定締結
12~29日 能登半島地震被災地に本県初のDHEAT(災害時健康危機管理支援チーム)派遣
15日 スタートアップ支援ネットワーク「ふじのくに“SEAs”」を設立
22日 ふじっぴー「声」お披露目

○3月
1日 移住希望地ランキング4年連続全国首位
6日、10月15日 台湾全土のファミリーマートで大型広告キャンペーン
9日 富士川かりがね橋開通
23日~6月16日 浜名湖花博2024開催
26日 黄金KAIDOプロジェクト「駿河湾フェリー」金色に
31日 富士山静岡空港開港15周年PR大使に百田夏菜子さん(ももいろクローバーZ)が就任

○4月
5日
ふじのくに国際高校開校
清水南高校芸術科に県立高校初の演劇専攻を新設
9日 御殿場特別支援学校小山分校開校
25日 日本平夢テラスにおける電動カートの運行開始
27日 SPAC「せかい演劇祭」開幕

○5月
16日 「TOUKAI-0」耐震診断24%増
28日 鈴木康友知事就任
31日 県内移住者数 4年連続で最多更新

○6月
4日 富士山静岡空港開港15周年
5日 合計特殊出生率 最低1.25出生数は2万人割る
12日 「シズオカ[KAGU]メッセ2024」の開催

○7月
3日 新紙幣が20年ぶりに発行
7日 七夕豪雨災害から50年
10日 富士山静岡空港 4年5か月ぶりに杭州線が運航再開
16日 オンラインプラットフォーム「こえのもりしずおか」運用開始
17日 BLUE ECONOMY EXPO開催
26日~9月8日 パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会開催

○8月
8日 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表
26日 台風第10号による大雨被害

○9月
6日 国・県指定文化財の仏像の3D化を開始
8日 第25回「わかふじスポーツ大会」開会式
20日 季節外れの暑さ静岡市39.2度
24日
ジュビロード(磐田市)県「ほこみち」指定
MaOI機構 海洋産業クラスターの国際連携組織に国内初加盟

○10月
1日
石破内閣発足
救急安心電話相談#7119県内運用開始
ふじミューと富士サファリパークが連携協定
7日 磯村勇斗氏「ふじのくに観光大使」に就任

○11月
1日 県民だより800号を発行
2日 デフリンピック1年前イベント開催
11月2日・3日 第78回全国お茶まつり静岡大会開催
3日 「やさかな」プロジェクト始動、野菜と魚で健康増進
5日 「行くなら、今なの! 静岡トク旅」キャンペーン(~12月20日)
19日 2024グッドデザインしずおか表彰式を実施
21日 沼津駅付近鉄道高架事業「新車両基地」着工式開催

○12月
17日 富士山静岡空港 香港線が新規就航
22~26日 本県訪問団、インド・グジャラート州訪問

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU