文字サイズ
自治体の皆さまへ

三島市の財政状況 2

6/30

静岡県三島市 ホームページ利用規約等

■令和4年度の一般会計決算を一般家庭の収支で見る みしま家の家計簿
三島市の令和4年度一般会計決算は数字が大きすぎて、なかなか実感が持てません。そこで、「みしま家の家計簿」に置き換えてみました。(一般家庭とは多少異なりますが、1年間の生活費が500万円の家庭に置き換えています。)

◇みしま家の家計簿 収入(単位:万円)
収入項目(市の予算項目)・金額:
・基本給与(市税)…205
・諸手当(分担金および負担金)…1
・パート収入(使用料および手数料など)…53
・銀行からの借り入れ(市債)…26
・預金の取り崩し(繰入金)…7
・親からの仕送り(地方譲与税・交付金など)…74
・医療費や家の修繕に対する補助金収入(国・県支出金)…134
計…500

[収入の特徴]
みしま家では基本給与が1年間の収入の4割程度で、銀行からの借り入れや預金の取り崩しを毎年のように行っています。
預金も多くは残っておらず、基本給与や諸手当、パート収入の増加に期待したいところですが、親からの仕送りにも頼らざるを得ない状況です。
収入は不安定な状態が続くと予想されるので、支出を抑えることが大切です。

◇みしま家の家計簿 支出(単位:万円)
支出項目(市の予算項目)・金額:
・食費(人件費)…81
・医療費(扶助費)…130
・光熱水費・通信費・日用品など(物件費など)…158
・家の修繕(投資的経費)…41
・子どもへの仕送りなど(特別会計への繰出金)…44
・ローン返済(公債費)…46
計…500

[支出の特徴]
医療費の占める割合が、全支出の約26%と多くなっています。
家の修繕にかかる金額も増えてきているなかで、光熱水費の支払いやローンの返済なども行わなければなりません。子どもたちには、独立して頑張ってもらいたいと考えていますが、なかなかうまくいきません。食費、光熱水費などを切り詰めているものの、更に努力をしなければなりません。


※令和3年度は新型コロナ関連の給付金(子育て世帯への臨時給付金など)があり急激に増加

■令和4年度財政指標による三島市の位置づけ 県内市町との比較
財政力指数、経常収支比率、実質公債費比率を、県内35市町の状況(県発表速報値)と比較しました。
※数値については速報値のため、今後変動することがあります。

◇市の財政力はどのくらい?(財政力指数)
三島市の状況:0.88(県内順位:10位/35市町)
今後も滞納市税の回収強化などにより税収の確保に努めるとともに、移住・定住や企業立地の推進を図るなど新たな税源の確保に努めています。

[財政力指数(3カ年平均)]
自治体が行うべき標準的な行政サービスにかかる費用と、市税収入などの見込額とのバランスを表すもの。指数が高いほど財源に余裕があるとされ、1.0を超える市町には普通交付税が交付されません。

◇市の自由に使えるお金はどのくらい?(経常収支比率)
三島市の状況:88.6(県内順位:22位/35市町)
今後も事務事業の見直しなど、行財政改革への取り組みを通じ経常経費の抑制はもとより、市税を中心とした自主財源の確保にも努め、経常収支比率の改善を図っています。

[経常収支比率]
市の財政構造の弾力性を判断する指標。歳出のうち毎年経常的に支出される経費が、市税など毎年必ず入る一般財源(使い道が特定されない財源)に占める割合です。
POINT:この比率が高いほど、財政が硬直化しています。高齢化の進展などにより、全国的に福祉などにかかる経費が増えているため、この数値が高まっています。

◇借りたお金の影響はあるの?(実質公債費比率)
三島市の状況:6.2(県内順位:19位/35市町)
今後も適正な水準を維持し、将来の負担を考慮した事業執行に努めています。

[実質公債費比率]
市町が1年間に使ったお金のうち、借金返済にどのくらい使われたかを見る指標。25%を超えると、市が新たに借金をしようとする場合に一定の制限が加えられます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU