■ウェルビーイングミーティングを開催しました!
令和6年9月に市内4カ所で開催したウェルビーイングミーティングでは、市内で活動をしているシビックプライド(※)の高い人が集まり、地域の幸せについて理解を深めました。
グループメンバーの「やってみたいこと」を自分だったらどうやって応援できるか考えるワークショップでは、「やってみたいこと」に、みなさんからたくさんの「応援」が集まりました。
※地域をより良くするため、市民一人ひとりが自発的にかかわっているという誇りや自負
近所のお年寄りの居場所をつくりたい
・遊びにきてくれたら野菜をあげます!
・集まって豚汁パーティーをしましょう!
・食事会を開催しましょう!
ワークショップでは、幸せの三島ざくらが満開になりました。
■ミーティングで出会った皆さんが協力してコラボ活動を展開!
○プロギング(※)の活動をしている 榛村純一さん
※プロギング…ジョギングとごみ拾いを合わせたスポーツ。
市主催のミーティングで『ハーブ園×プロギング』が『自然と癒し×健康とエコ活』という形で、笑顔の広がる街づくりに繋がればいいですねと話せたことがコラボのきっかけになりました!
○ハーブ園を造り、五感の刺激で認知症予防活動をしている 鈴木淑子さん
さまざまな方との情報交換を通して、活動に対する共通の思いを伝え合うことができ、お互いの活動に参加してみて、「一緒に企画をしたらもっと素敵な活動になるのでは」と思いました!
○コラボレーション企画を開催「プロギング×ハーバルケア」
末広山周辺ルートをごみ拾いをしながらゆったりジョギングし、ハーブ園に立ち寄りハーバルケア体験でリフレッシュします。
※詳細は、決まり次第市民活動センターインスタグラム・フェイスブックでお知らせします。
■あなたも活動をバージョンアップしませんか?
地域協働・安全課きずなづくり推進室、市民活動センターでは、皆さんの活動の支援を行っています。
・自分の活動に参加してくれる人を増やしたい
・同じような活動をしている団体を知りたい
・情報発信の方法や活動場所の探し方を知りたい など
活動に関するご相談をお受けします!
○ボイス・キューラジオでみなさんの活動を紹介!
放送予定:2月25日(火)・3月25日(火) 午前7時40分~(5分間)
○三島市ウェルビーイングアクション認定ステッカー
自らが楽しみながら、地域に貢献している活動を認定します!
認定された活動は、市HPや市民活動センターのSNSで配信しています。あなたのステキな活動を発信しましょう!
問合せ:
・きずなづくり推進室【電話】983・2708
・市民活動センター【電話】983・2693
<この記事についてアンケートにご協力ください。>