文字サイズ
自治体の皆さまへ

防災かわら版

4/25

静岡県下田市

■9月は防災月間です~災害に備えましょう~
日本では、これまでに数々の大災害に見舞われてきましたが、歴史上の大きな災害として記憶されているのが、1923年9月1日に発生した関東大震災です。この震災を忘れず、災害に対する備えを行うことを目的として、1960年に「防災の日」が制定されました。近年は、地震以外にも様々な自然災害が全国的に頻発しています。この機会に、各家庭での防災グッズの見直しや避難経路の確認などを行ってみましょう。

◆事前にできる備え
(1)家具などの固定
たんすや食器棚など倒れる危険のある家具類は壁に固定しておきましょう。固定が難しい場合は、倒れた時に避難経路を塞がないよう配置を工夫してみましょう。

(2)非常食の準備・試食
備蓄方法のひとつにローリングストック法があります。普段から備蓄食料を食べることで、期限切れを防ぐことができます。また、アレルギー対応品の入手が困難となる可能性もあるため、備蓄の際に意識しておきましょう。

(3)連絡手段の確認
災害時には電話がつながりにくくなります。携帯電話や固定電話から利用できるNTT災害伝言ダイヤル「171」などで安否確認を行うこともできます。SNSなども活用しながら災害時の安否確認手段を決めておきましょう。

~補助制度のご紹介~
◆感震ブレーカー整備事業補助金
感震ブレーカーは、揺れを感知し自動的に電気を止める器具のことです。大地震が発生すると通電火災(停電から電気が復旧するときに発生する火災)が起きる可能性があります。自宅にいないときやブレーカーを落としてからの避難が難しい場合は、感震ブレーカーを設置することで二次被害を減らすことに繋がります。

▽申請時に必要な書類
(1)補助金交付申請書
(2)設置個所の写真又は図面
(3)設置・購入費の見積書

▽補助額
対象経費の3分の2(上限5万円)

◆家庭用ポータブル発電機等購入費補助金
家庭用の発電機および蓄電池(交流100V出力端子を備えたもの)の購入費に補助金を交付しています。発電機や蓄電池を用意しておくことで、停電時の非常用電源として利用できます。詳細は、市ホームページを閲覧、もしくは防災安全課までお問合せください。

▽申請時に必要な書類
(1)補助金交付申請書
(2)仕様が分かるカタログ等のコピー
(3)運転免許証等の写し
※3万円以上の購入の場合、2者以上の見積書が必要となります。

▽補助額
対象経費の2分の1(上限4万円)

問合せ先:防災安全課防災係(窓口(10))
【電話】36-4145

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU