■第52回下田・河津間駅伝競走大会の開催について
毎年恒例の下田河津間駅伝競走大会が開催されます。
日時:1月21日(日)10時スタート
走路:河津町役場→峰山→須原→箕作→河内→立野→高馬→北京亭前(ゴール)
中継点先頭通過予想時刻:
・第1中継所(天城生コン前)10時10分頃
・第2中継所(峰山トンネル下田側)10時25分頃
・第3中継所(北の沢バス停)10時35分頃
・第4中継所(旧稲梓中学校先)10時45分頃
・第5中継所(お吉ヶ渕先)10時55分頃
・ゴール(北京亭前)11時5分頃
※走路での路上駐車や車で移動しての応援は絶対に行わないでください。
※10時から正午までの間は、峰山から箕作間、お吉ヶ渕から高馬方面への車の乗り入れは自粛願います。
問合せ先:生涯学習課社会教育係
【電話】23-5055
■第15回伊豆農業研究センター公開デー
伊豆農業研究センターでは、日頃の試験研究成果を広く県民の皆さまにお知らせするため、公開デーを開催します。
当日は、施設の一部を一般開放するとともに各種研究成果の展示、新しいカンキツ類の試食(食味調査)を行ないます。
※予約制の企画に参加希望の方は、「予約制企画参加申込」からお申し込みください。
※農産物の販売は行いません
日時:2月3日(土)9時30分~15時
場所:伊豆農業研究センター 賀茂郡東伊豆町稲取3012
内容:
研究施設(温室、ほ場)の公開
・研究員案内による場内ツアー[予約制]
(1)10時30分
(2)14時
試験研究新技術展示
・研究成果の動画上映、パネル展示
・ワサビ、花きの育成品種展示
・研究員による講演[予約制]
カンキツ類新品種の試食[予約制]
開始時間…10時、10時30分、11時、11時30分、13時、13時30分
※試食は30分毎に最大15人/回で実施します。
予約制企画参加申込:希望者は1月19日(金)までに下記のメールかFAXでお申し込みください。
様式は自由で、氏名と連絡先、希望会を記載してください(団体での参加は代表者の必要事項と人数を記載)。
【E-mail】agriizu@pref.shizuoka.lg.jp
【FAX】0557-95-0533
※申込状況等詳細な内容は、ホームページに掲載しますので、ご確認ください。
問合せ先:伊豆農業研究センター
【電話】0557-95-2341
■1月10日は110番の日
110番は、事件事故などの緊急時のためのものです。
緊急性のない、相談や照会などは、警察署若しくは交番等又は【電話】#9110にお問い合わせください。
問合せ先:下田警察署
【電話】27-0110
■万引きは犯罪です!
下田警察署管内で昨年11月末までに発生した万引きは、22件(前年比+5件)でした。(速報値)
お金を持っていても使いたくない、見つからなければ大丈夫といった理由から、軽い気持ちで万引きをしてしまう人が多いようですが、万引きは犯罪です。
お店側も店内の死角には特に注意し、防犯カメラやミラーを付けるなどの防犯対策を心がけ、お客さまには積極的に声かけをするなど、万引きをさせない店づくりをしましょう。
問合せ先:下田警察署管内防犯協会
【電話】27-2766
■林業退職金共済制度(林退共)のご案内
この制度は、事業主の方々が、従事者の働いた日数に応じて掛金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その従事者が林業界をやめたときに林退共から退職金を支払うという、いわば林業界全体の退職金制度です。
制度の特徴:
・掛金は、税法上について、法人では損金、個人企業では必要経費となります。
・掛金の一部を国が免除します。
・雇用事業主が変わっても退職金は企業間を通算して計算されます。
事業主の皆さまへ:
・共済証紙は労働日数に応じて適正に貼付してください。
・共済手帳を所持している従事者が林業界を引退するときは、忘れずに退職金を請求するよう指導してください。
労働者の皆さまへ:
・事業所を変えるときは共済手帳を忘れずに受取りましょう。
・林業界を引退するときは、忘れずに退職金請求しましょう。
・以前、林業の仕事をされ、林退共制度に加入していた方で、退職金請求手続きをしたお心当たりのない方は、退職金を受取っていない可能性があります。下記へお問い合わせください。
問合せ先:独立行政法人 勤労者退職金共済機構 林業退職金共済事業本部
【電話】03-6731-2889
<この記事についてアンケートにご協力ください。>