文字サイズ
自治体の皆さまへ

防災かわら版

10/24

静岡県下田市

■宝くじ助成事業
弥七喜区では、一般財団法人自治総合センターが行う「令和5年度コミュニティ助成事業」による宝くじの助成金で、災害時等で使用する「可搬ポンプ」の整備を行いました。
コミュニティ助成事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品・施設の整備、安全な地域づくり等に対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実・向上を図っています。
災害時の消火等の際、今回整備した可搬ポンプを使用することで、地域住民による迅速な消火活動を可能にし、被害拡大の抑制が期待されます。

■津波避難訓練が行われます
静岡県では、東日本大震災が発生した3月11日を含む10日間を「津波対策推進旬間」と定め、3月10日(日)を統一実施日として、津波避難訓練が実施されます。市では、午前9時に地震発生のサイレンと緊急速報メールにより訓練開始をお知らせします。
災害は「いつでも」「どこでも」起こり得るものです。いざというときのために、日頃から備えをしておくことが自分の命を守ることにつながります。また、大規模災害時の救助や避難などには、地域での普段の関係作りが力を発揮します。この機会に、訓練に参加してみましょう。
訓練の内容や開始時間は各地区によって異なるので、お住いの地区の自主防災会に確認してください(訓練日の2週間前を目安に市ホームページにも各地区の訓練一覧を掲載します)。

問合せ先:防災安全課防災係(窓口(10))
【電話】36-4145

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU