文字サイズ
自治体の皆さまへ

動物による被害を防ぐためにできること

3/24

静岡県下田市

市内では、様々な場所で動物による農作物や生活環境への被害が発生しています。人里近くに来る動物の被害を防止するために次のことを意識しましょう。

■人里までおりてくる野生動物たち
▽野生動物のエサとなるものを減らそう!
庭先や裏山に生えている柿やミカン、外に出したままのペットのご飯、畑などに捨ててしまう野菜くず、これらは動物のエサとなり、生活圏に誘引してしまいます。庭先の果物は残さず収穫するか伐採、ペットのごはんは残さず回収、野菜くずは食べられないように、捨てたりコンポスターに入れるなどの対策をしましょう。

▽隠れられる場所を減らそう!
膝丈より長い草が繁茂している空き地や剪定せずに木々の生い茂った庭などは動物が人目を気にせず隠れて休める場所になります。冬前までに草刈りを行ったり適度に剪定を行い、中の様子が外側からでも見通せるようにしましょう。

▽地域のみんなで気をつけよう!
エサとなるものや隠れられる場所は、意外と気がつきません。住民同士でリスクとなるものや場所について気を配り、情報共有や協力をして、鳥獣による被害の少ない集落にしましょう。
地域として活動を行えるように、被害対策に関する講習会を、これまでに吉佐美区と下大沢区で開催しました。内容や詳細については産業振興課農林係(河内庁舎2階)【電話】22-3914までご連絡ください。

問合せ先:産業振興課農林係(河内庁舎2階)
【電話】22-3914

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU