文字サイズ
自治体の皆さまへ

梅雨の時期にはご注意 下水道管に雨水を流さないで

7/40

静岡県伊豆の国市

市の下水道は、家庭などからの汚水のみを流す「分流式下水道」です。しかし、近年は雨天時の汚水量が増加し、汚水処理に支障をきたしています。その原因のひとつが、雨水が誤って「汚水管」に接続されている「誤接続」です。

■どうして雨水を下水道に流してはいけないの?
市の下水道は、雨水が流入しないことを前提として作られているため、汚水量が下水道処理施設の処理能力の限界を超えると機能がまひしてしまいます。

■雨水を流すとどうなるの?
家庭からの汚水が流れなくなる、道路のマンホールから汚水が溢れるなど、重大な事故につながる危険性があります。

■誤接続セルフチェックのお願い
(1)雨天時に家庭の水道水の使用を止めた状態にする。
(2)公共ますに水が流れていないか確認する。
※公共ますは、おおむね道路と宅地の境界近くにあります。
※白色のプラスチック製のものと、黒色・茶色の鉄のふたのものがあります。
※ふたを開けるには、マイナスドライバーなどが必要です。

■改修工事にご協力ください
排水設備の改修工事や、ますなどの取り替えの費用は自己負担になりますが、早急な対応にご協力をお願いします。
工事は、市に登録がある排水設備指定工事店に依頼してください。

問合せ:下水道課
【電話】055-948-2920

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU