文字サイズ
自治体の皆さまへ

食習慣を見直そう 6月は「食育月間」

6/40

静岡県伊豆の国市

食は命の源であって、人間にとって欠くことのできない営みであり、喜びであり、楽しみです。健康を維持し、活力に満ちた生活を送るためには、毎日の食生活が大切です。

「食育」は生きる上での基本であって、知育、徳育および体育の基礎となるべきものであり、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることです。
毎年6月を「食育月間」、毎月19日を「食育の日」として食育を推進しています。


目指したい野菜の摂取量は1日350gといわれていますが、伊豆の国市民は、男性110g(生野菜両手約2杯分)、女性50g(生野菜両手約1杯分)※の野菜が不足しがちです。
そこで、「市民の皆さんに野菜をたくさん摂ってほしい!」そんな思いから、“野菜をたくさん食べたくなるような”キャッチフレーズを募集します。
※「健康寿命延伸のための市町別生活習慣等のモニタリング研究」令和4年度調査報告書より

募集期間:6月1日(土)~30(日)
募集内容:「目指せ野菜摂取量、県1位!市民が野菜をマシマシにして食べたくなるようなキャッチフレーズ」
対象:市内在住・在勤・在学の人
その他:採用された人は、10月19日(土)に韮山福祉・保健センターで開催される「市民ふれあい広場」で表彰をします。


伊豆の国市の特産物や観光施設を巡りながら、バランスのとれた食事について学ぶことができるすごろくです。どの年代の人にもお楽しみいただけます。ぜひ、チャレンジしてください。ダウンロードは市HPからできます。


毎日の食事や生活習慣などを回答すると、ビタミン・ミネラル・食物繊維やその他の栄養素の摂取状況がその場で確認できます。また、40~69歳の人には今後10年のがんと循環器疾患にかかるリスク予測も分かります。


野菜をたっぷり使ったレシピや塩分控えめのレシピ、夏バテ予防レシピ、カルシウムたっぷりなレシピを公開しています。ぜひご覧ください。

問合せ:健康づくり課
【電話】055-949-6820

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU