65歳以上の介護保険料は、介護保険サービスの利用や給付費の増減に基づいて3年ごとに見直すことになっています。今回、令和6年度から8年度までの保険料が決定しましたのでお知らせします。
■第9期介護保険事業計画策定
町では、令和6年度から8年度までの3年間を計画期間とする「第9期介護保険事業計画」を策定しました。
今回策定した計画では、人口減少や高齢化率の上昇などを見据え、計画期間で必要となる総事業費を51億5,167万8千円と見込みました。
保険給付の財源は、基本的に公費負担が50%、残りの50%を65歳以上の第1号被保険者と、40歳から64歳の第2号被保険者が負担する保険料で構成されています。
このうち、65歳以上の介護保険料については、介護保険サービスの利用や給付費の増減に基づいて3年ごとに見直すことになっています。
■介護保険料の改定
介護保険料は、介護保険事業計画において推計した要介護認定者数や、サービスの利用量、地域支援事業などを考慮し、総事業費を算出します。
令和6年度からの保険料は、基準となる第5段階の年額を4,800円減額し、69,600円としました。なお、所得段階は国が示した標準段階である13段階とし、基準額に対する乗率と基準所得金額も、国が示した標準を採用します。また、低所得者を対象とした、公費による保険料の軽減強化を実施します。
令和6年度の介護保険料は、所得段階が確定するまでは、前年の保険料を基に仮徴収を行います。このため、普通徴収(納付書または口座振替)で納めている人は7月から、特別徴収の(年金から引かれる)人は10月から保険料納付額を変更します。
高齢化が進むなか、介護保険制度はその重要性が増し、なくてはならない制度となっています。制度維持のため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
■所得段階別の第1号被保険者介護保険料
※保険料(月額)は目安です
問合せ:長寿介護課
【電話】76-6669
<この記事についてアンケートにご協力ください。>