文字サイズ
自治体の皆さまへ

しまだ情報Shimada City Information【教室・講座】

12/26

静岡県島田市

■親子関係がうまくいくためのゲーム・スマホとの付き合い方(無料)
ゲーム・スマホがもたらす影響を知り、子どもを依存から守る方法を学びます。
日時:7月2日(日)午後1時30分~3時30分
場所:プラザおおるりホール
講師:久里浜(くりはま)医療センター 名誉院長 樋口 進(ひぐちすすむ)氏
対象:どなたでも
定員:400人
託児:25人(先着順・条件あり)
申し込み:6月28日(水)までに、本紙11ページ冒頭のQRから電子申請

問合せ:社会教育課
【電話】36-7963

■「タケちゃん先生と親子で遊ぼう!」(無料)
日時:6月17日(土)午前10時~11時30分
場所:ローズアリーナ サブアリーナ
対象:2・3歳児とその保護者
講師:竹内 淳(たけうちじゅん)氏(きのいい羊達スポーツキッズ)
定員:約35組(応募多数の場合は抽選)
持ち物:トイレットペーパーの芯1本(工作用)、はさみ、タオル、室内用運動靴、飲み物、着替え
申し込み:6月4日(日)までに、本紙11ページ冒頭のQRから電子申請

問合せ:社会教育課
【電話】36-7963

■第1回「みなと島田カフェ」不登校・ひきこもり家族教室(無料)
不登校やひきこもりについて、当事者の気持ちを学んだり、誰かと一緒に考えたりする場として開催します。明日に向かうヒントを、一緒に見つけませんか。
日時:6月29日(木)午後1時30分~4時
場所:市役所会議棟 大会議室
対象:不登校・ひきこもりの子を持つ家族
講師: 三森重則(みもりしげのり)氏(NPO法人サンフォレスト)
内容:立ち直っていくってどういうこと?
定員:50人(先着順)
申し込み:6月27日(火)までに、本紙11ページ冒頭のQRから電子申請。または電話で社会教育課へ
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:社会教育課
【電話】36-7963

■幼児~中学生を持つ親の講座「親のメンタルの整え方」(無料)
日時:7月11日(火)午前9時45分~11時45分
場所:プラザおおるり 第3多目的室(3階)
対象:0~15歳の子を持つ親
講師:谷澤久美子(たにざわくみこ)氏(NPO法人アサーティブジャパン認定講師)
定員:約30人(応募多数の場合は抽選)
託児:20人(抽選。条件あり)
持ち物:筆記用具、飲み物
申し込み:6月21日(水)までに、本紙11ページ冒頭のQRから電子申請

問合せ:社会教育課
【電話】36-7963

■健幸(けんこう)アンバサダー養成講座(無料)
健康づくりに関する正しい知識や上手な伝え方を学び、周囲に情報を伝える人が健幸アンバサダーです。
日時:6月21日(水)午前9時15分~午後0時15分(受け付けは9時から)
場所:保健福祉センターはなみずき研修室(3階)
内容:生活習慣病予防・筋力低下予防・健幸とまちづくりの関係・転ばない体づくりのための筋トレ法・上手に情報を伝えるための方法
対象:市内在住で健幸アンバサダーに認定されていない人
定員:50人
申し込み:6月9日(金)までに、本紙11ページ冒頭のQRから電子申請。または電話・ファクスで健康づくり課へ
※動きやすい服装でお越しください。
※「健幸アンバサダー」認定証が授与されます。

問合せ:健康づくり課
【電話】34-3281
【FAX】34-3289

■医療学習会(無料)
身近な健康や地域医療について、学んでみませんか。
日時:6月24日(土)午後7時~8時
場所:初倉公民館
内容:
(1)糖尿病について
(2)救急センターの現状について
講師:
(1)大石敏弘(おおいしとしひろ)主任医長(市立総合医療センター糖尿病・内分泌内科)
(2)杉浦美雪(すぎうらみゆき)主任看護師(市立総合医療センター救急センター)
対象:どなたでも
申し込み:不要。直接会場へ

問合せ:
・島田市地域医療を支援する会【電話】35-5847
・健康づくり課【電話】34-3282

■ばらの育て方教室
日時:6月7日(水)・11日(日)午後1時30分~2時30分
場所:ばらの丘公園
内容:梅雨時期に向けての管理・花がら摘みお手入れ体験
料金:300円(ばらの会会員は無料。別途、入園料300円)
持ち物:はさみ、軍手
申し込み:不要。直接会場へ

問合せ:建設課
【電話】36-7187

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU