文字サイズ
自治体の皆さまへ

しまだ情報Shimada City Information【募集】

9/25

静岡県島田市

■スポーツ振興課からお知らせ
▽「ワンバウンドふらば〜るバレーボール」教室参加者
日時:8月20日・27日、9月3日・10日・17日(全て火曜日)午後7時30分〜9時
場所:ローズアリーナ サブアリーナ
対象:市内在住・在勤の中学生以上の人
定員:30人
料金:1500円(全5回分)

▽「親子トランポ」教室参加者
日時:7月20日(土)午前10時〜11時
場所:六合公民館ロクティ 多目的ホール
対象:市内在住の親子
定員:30組
料金:300円

▽共通
持ち物:室内用運動靴、飲み物、タオル
申込:本紙11ページ冒頭のQRから電子申請、または電話でスポーツ振興課へ

問合せ:スポーツ振興課
【電話】36-7219

■島田市博物館協議会委員(市民委員)
定員:2人
期間:8月1日(木)〜令和8年7月31日(金)(2年間)
活動内容:年3回程度の協議会に出席
応募条件:市内在住の20歳以上で、博物館運営に関して知識・経験・関心がある人
申込:7月12日(金)午後5時までに、自己PRシートを郵送または直接、博物館課へ
※自己PRシートは、市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)からダウンロードできます。
〒427-0037 河原1-5-50 島田市博物館宛て

問合せ:博物館課
【電話】37-1000

■eスポーツサポート寺子屋参加者
日時:8月7日・21日・28日、9月4日・11日・18日・25日、10月2日(全て水曜日)午後1時30分〜3時30分
場所:プラザおおるり eスポーツルーム(1階)
定員:12人(先着順)
持ち物:眼鏡(必要な人)
申込:8月2日(金)までに電話で包括ケア推進課へ

問合せ:包括ケア推進課
【電話】34-3288

■「スマートフォンでつくるショートPR動画編集講座」受講生(無料)
日時:7月10日・31日、8月14日・28日、9月11日(全て水曜日)午後1時30分〜3時30分
場所:初倉公民館 集会室
※開催日ごと、集会室が異なります。
定員:10人
持ち物:スマートフォン、充電器
申込:6月28日(金)までに本紙11ページ冒頭のQRから電子申請、または電話で社会教育課へ

問合せ:社会教育課
【電話】36-7962

■第28回静岡県すこやか長寿祭 美術展作品
出品された全作品を、県立美術館県民ギャラリーに展示します。
応募作品:県内在住で昭和41年4月1日以前に生まれたアマチュアの人が創作した未発表のもの
募集部門:日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真(6部門)
出品料:2000円(1人1部門につき1点に限る、複数部門の出品は可)
申込期間:7月1日(月)〜9月30日(月)
申込方法:(公財)静岡健康長寿財団のホームページ(二次元コードは本紙掲載)から

問合せ:
(公財)静岡健康長寿財団【電話】054-253-4221
長寿介護課【電話】34-3293

■静岡県大井川広域水道企業団職員
職務内容:水道電気設備などの維持管理、設計・施工管理
募集人数:若干人(大卒・35歳まで)
給与:静岡県職員の規定に準ずる
申込期間:6月28日(金)まで
申込方法:受験申込書・受験票をEメールまたは郵送で、静岡県大井川広域水道企業団総務課へ
※受験申込書・受験票は企業団ホームページ(二次元コードは本紙掲載)からダウンロードできます。
〒427-0033 相賀1300 静岡県大井川広域水道企業団総務課宛
【メール】soumu@oigawakoiki.or.jp

問合せ:
静岡県大井川広域水道企業団 総務課【電話】32-0136
水道課【電話】35-2107

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU