文字サイズ
自治体の皆さまへ

しまだ情報Shimada City Information【市役所・お知らせ(1)】

7/26

静岡県島田市

■島田市役所
〒427-8501 島田市中央町1番の1
【電話】0547-37-5111(代)
【FAX】0547-37-8200(代)
【HP】https://www.city.shimada.shizuoka.jp

■プレミアム付きデジタル商品券の申し込みが始まります
4000円で購入すると、5000円分利用できるデジタル商品券の申し込みを開始します。応募多数の場合は、抽選となります。
申込期間:8月15日(木)〜9月10日(火)
対象:市内在住・在勤・在学の人
料金:4000円(1口)
購入限度:5口まで
※申込方法など、詳しくは特設ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご覧ください。

問合せ:
市デジタルチケットコールセンター【電話】0120-197-203
商工課【電話】36-7146

■定額減税調整給付金の支給
9月上旬に、対象者へ案内書類を送付します。
対象:現在実施中の定額減税が、減税可能額まで満たない人
申請方法:10月31日(木)までに電子申請または案内書類に同封されている確認書を返送
※電子申請は案内書類のQRから。
給付時期:9月中旬以降

問合せ:市調整給付金コールセンター(8月20日(火)以降)
【電話】050-2018-6506

■令和6年度物価高騰対応重点支援給付金
▽対象となる可能性のある世帯には確認書を送付します。
対象:次の全てに該当する世帯の世帯主
・令和6年6月3日において市内に住民登録があること
・世帯に令和6年度住民税所得割が課税されている人がいない
・住民税が課税されている他の扶養親族等のみで構成する世帯ではない
・世帯に租税条約による住民税の免除の届け出をしている人がいない
・令和5年度の非課税世帯を対象とした給付金(7万円)または物価高騰対応重点支援給付金(10万円)の対象世帯に該当しない
申請方法:10月15日(火)までに、確認書に同封の書類を記載して返送
※18歳以下の児童を扶養している場合、こども加算給付(一人あたり5万円)の対象です。

▽令和6年6月3日以降、次のいずれかに該当する世帯の世帯主は、電話で物価高騰対応重点支援給付金受付窓口にご連絡ください。
・修正申告をして対象になった
・子どもを出生した
・DVなどで住民登録地以外に避難している

※詳しくは市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご覧ください。
〒427-8501 福祉課宛て

問合せ:物価高騰対応重点支援給付金受付窓口
【電話】36-7681

■認知症高齢者等位置探索サービス利用補助金
対象:徘徊高齢者等事前登録事業に登録している人
補助対象:GPS利用に必要な機器
補助額:全額(上限1万円)
申し込み:交付申請書に必要書類を添えて郵送、または直接包括ケア推進課へ
※詳しくは市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご覧ください。
〒427-8501 包括ケア推進課宛て

問合せ:包括ケア推進課
【電話】34-3288

■認知症家族の集い
日時:9月9日(月)午後1時30分〜3時
場所:市役所本庁舎 会議室203(2階)
対象:認知症の人を介護する家族または介護経験者
申し込み:不要。直接会場へ

問合せ:包括ケア推進課
【電話】34-3288

■しまだ大井川マラソンinリバティ 応援グッズ作成費用補助金
申請期間:9月30日(月)まで
対象:市内在住者10人以上の団体・グループ
対象グッズ:旗、のぼり、横断幕など
補助額:作成にかかる経費の2分の1以内(上限3万円)
申し込み:交付申請書に必要書類を添えて郵送、または直接実行委員会事務局へ
必要書類:グッズの概要書・見積書、団体の概要が分かる書類
※申請書のダウンロードなど、詳しくはホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご覧ください。
〒427-8501 しまだ大井川マラソンinリバティ実行委員会事務局宛て

問合せ:しまだ大井川マラソンinリバティ実行委員会事務局(観光課内)
【電話】36-7163

■静岡県ゆずりあい駐車場制度
7月から対象が拡大し、利用証の交付申請を受け付けています。
対象:障害のある人、妊産婦、けが・病気により歩行が困難な人
申し込み:直接、福祉課または川根支所へ
持ち物:身体障害者手帳・療育手帳・母子手帳・診断書など(写し可)
※詳しくは市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご覧ください。

問合せ:福祉課
【電話】36-7154

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU