文字サイズ
自治体の皆さまへ

第1期講座 ごてんば未来塾

7/21

静岡県御殿場市

「ごてんば未来塾」とは、より住みよいまちを自分たちの手でつくるために、地域課題に当事者意識を持って取り組む人材を育てること、広く市民の市民活動や地域活動のきっかけとなることを目指す連続講座です。
第1期(全5回)では、講師に飯倉清太氏(NPOサプライズ代表)を迎え、参加者11人が「課題発見」、「企画づくり」、「チームづくり」、「プレゼンテーションの方法」を学び、最終日に自ら考える地域課題の解決策を発表しました。

【発表の内容】

◆LOVE PARK ♡ 公園は友達!ハンモックカフェ始めます!
「御殿場にある93の都市公園をもっと多くの人に利用してもらいたい、もっと魅力的な公園にしたい」という思いから、「楽しいシンボル」として公園にハンモックを設置し、年齢問わず誰もが楽しい憩いの場を作りたいという企画を提案しました。ハンモックで昼寝や読書をしたり、広場ではピクニックやワークショップなどの体験が出来るようにしたいです。この『LOVE PARK』を通じて、市内の公園がより魅力的な場所となり、多くの人々に愛される空間へと成長することを目指します。

◆御殿場メモリーマップ
御殿場の隠れた魅力、遊べる場所を簡単に見つけられる「御殿場メモリーマップ」を提案しました。グーグルマイマップを活用して、市内の遊び場や観光スポットなどの情報を盛り込んだオリジナルマップを作成します。さらに、誰でも簡単にマップへアクセスできる閲覧用二次元コード、市民が自分のお気に入りのスポットや新たに発見した場所を追加できる情報追加用二次元コードを設置します。市民が参加し、市の魅力を共に育てていくという仕組みです。最終的には、若者が「御殿場メモリーマップ」を通じて御殿場に愛着を持ち続けていけるようにしたいと考えています。

◆親子ゆったりフェアを開催したい!
高校生保護者のアンケート結果から、90%の人が「子育てに掛かるお金が心配」、「子育てに自信がない」など、子育てに不安を感じていることが分かりました。このような状況を踏まえて、親同士が交流できる場を提供し、子育てに関する情報や経験を共有する「親子ゆったりフェア」を提案しました。フェアでは、親同士の座談会や子育て資金についての講座を開講します。その間に、高校生が子どもたちと一緒に遊ぶ時間を設け、子育てサポーターとして経験を積んでもらいます。高校生には子育てサポーターの講座にも参加してもらい、子育てに関するスキルや知識を身に付けてもらいます。今後、「親子ゆったりフェア」を恒例事業として定着させ、地域全体で子育てを支える環境を整えたいと考えています。

◆高校生インターン ~高校生、派遣します!~
近年、学生の地域参加が少なく、また多くの企業が人手不足に悩んでいる状況の中、「高校生インターン」を提案しました。このプロジェクトは、市内の高校生が地域企業での就業体験を通じて社会経験を積み、地域とのつながりを深めることを目的としています。
学生が参加しやすいように夏休みや冬休みを利用し、3日から最大1週間、企業で仕事を体験します。このプロジェクトに興味のある企業をピックアップするため、市内の企業にアンケートを実施して、高校生が取り組みやすい仕事内容を選定します。将来的には、給料の代わりに「富士山Gコイン」を取り入れたいと考えています。

問合せ:市民協働課
【電話】82-4308

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU