文字サイズ
自治体の皆さまへ

かけがわ茶エンナーレ2024

4/32

静岡県掛川市

かけがわ茶エンナーレ2024では、6つのプロジェクトを軸とした多様なアート表現を通じて、多くの人々がつながり、空間を共有し、共感する場を創出します。今回は、そんな6つのプロジェクトとリーダーを紹介します。

新着情報はコチラ
かけがわ茶エンナーレ2024公式サイト
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

■茶文化創造プロジェクト
日本有数の茶産地「掛川市」を舞台に、「お茶を飲む」価値と向き合い、可能性を探究するプロジェクトです。掛川城などで開催する大アート茶会やインスタレーション展示などを実施します。
[実施予定]
かけがわ茶エンナーレ大茶会、お茶と暮らし展 など。
一般社団法人淹茶計画 代表理事
岡部 宇洋

■未来創造プロジェクト
小中高生や大学生の公募メンバーが、誰もが気軽に参加できる企画を考案してアート空間を生み出すプロジェクトです。空間創造や展示に加え、芸術祭の魅力をライブ配信します。
[実施予定]
ライブ配信、「茶連自」プログラム、未来創造工房 など。
日本初の文化系・地域部活創始者
齊藤 勇

■掛川三城プロジェクト
天守閣開門30周年を迎える掛川城をはじめ、歴史的建造物とアートが織りなすエンターテイメントを提供します。掛川城を借景にしたアート作品を展示予定です。
[実施予定]
掛川城御殿ファッションショー、掛川城パブリックアート など。
THE DRAMA director/founder
大村 聖

■美術プロジェクト
地域の自然、風景、人々などをアートでつなぐプロジェクトです。子どもから楽しめるワークショップなど、このまち、このときだからこそできるアートを創造します。
[実施予定]
シンボルアート、遊びアートワークショップ など。
コンセプト株式会社所属、アトリエTRUCK主宰
高橋 咲月

■音楽プロジェクト
「暮らしの中にクラシック音楽を」国内外で活躍する演奏家と市民や子どもたちが音楽を通じて交流する場を創造します。クラシック音楽に触れ、感じた想いを分かち合う「お茶でカンパイコンサート!」も企画中。
[実施予定]
ユースオーケストラコンサート、まちなかコンサート など。
若いアーティストを育てる演奏会 実行委員会代表
高橋 恭子

■舞台芸術プロジェクト
〔掛川のまちを舞台に!〕をテーマに、アーティストたちが躍動感溢れるパフォーマンスを繰り広げます。掛川市ならではの舞台芸術を、市民参加型による協働で創ります。
[実施予定]
掛川まちなかSHOW! など。
舞台芸術総合プロデューサー(ダンサー・コレオグラファー)
山本 真理子

問合せ:文化・スポーツ振興課
【電話】21-1126

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU