文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へ行こう 7月

23/32

静岡県掛川市

■大きな文字で読みやすい「大活字本の所蔵」
図書館3館では大きな文字で書かれた大活字本を所蔵しています。また、本にかざすと、文字や写真を大きく見ることができる拡大読書器は中央館に1台あり使用できます。ぜひご活用ください。

■ワクワク・ドキドキ♪ 今月紹介する話題の本 3BOOKS
◇あなたが独りで倒れて困ること30
太田垣章子/著(ポプラ社)
家族がいてもいなくても、誰でもいつかは「おひとりさま」。高齢者のサポートを20年以上してきた司法書士が、「お金」「住まい」「健康」「家族」について、どんな問題があり、どう備えるかを解説します。

◇うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真
幡野広志/著(ポプラ社)
写真家による、写真を趣味で始める初心者向けの本。光の加減や距離感、カメラの選び方など技術的なことだけでなく、「いい写真とは」「子どもと写真」など、エッセイとしても読める1冊です。

◇かんじるえ
大谷陽一郎/さく(福音館書店)
空、海辺、牧場、池、花火など、移り変わる夏の情景。よく見てみると、その風景は全て漢字で描かれています。文章はないけれど、文字だけの、不思議な世界を楽しめる絵本です。

■催し物・展示
直接会場へ

◇郷土ゆかりの部屋 大東
期間:7月14日(日)まで

・遠州国学コーナー
「風薫る青葉若葉の映える頃」
日坂に住んでいた江戸のマルチクリエーター「大須賀鬼卵(きらん)」などの作品を展示

・松本亀次郎コーナー
「亀次郎先生と生徒たちII 亀勉先生」
「亀勉先生」と親しまれた子どもたちからの手紙などの展示
※6月23日(日)午前10時~11時に職員が展示説明を行います。

◇掛川特別支援学校児童生徒作品展 中央
期間:7月25日(木)午後1時~8月1日(木)午後4時まで

■市内29か所へ! 移動図書館
小学校、公民館などを巡回しています。どなたでも利用できます。日程は図書館へ問い合わせるか、図書館ホームページをご覧ください。
北部…おおぞら号
南部…コスモス号

■本のよみきかせと楽しい手遊び
対象:乳幼児と保護者
中央:7月〔5日〕・12日(金)午前10時30分~11時
大東:7月〔12日〕(金)午前10時30分~11時
大須賀:7月〔19日〕・26日(金)午前10時30分~11時
※〔 〕のおはなし会では子育てコンシェルジュが育児相談などを行っています。

■絵本のよみきかせと簡単な工作
対象:幼児から小学校低学年
中央:7月13日・27日(土)午後3時~3時30分
大東:7月6日・20日(土)午前10時30分~11時
大須賀:7月13日・27日(土)午後3時~3時30分

■よみきかせ会 ひまわりのおはなし会
中央:毎週水曜日 午後3時~

問合せ:
・中央図書館【電話】24-5921
午前9時~午後5時(水・木曜日は午後7時まで※)
7月の休館日:毎週月曜日、26日(金)
・大東図書館【電話】72-1143
午前9時~午後5時(木曜日は午後7時まで)
7月の休館日:毎週月曜日、26日(金)
・大須賀図書館【電話】48-5269
午前9時~午後5時(金曜日は午後7時まで)
7月の休館日:毎週月曜日、25日(木)

※祝日は午後5時まで

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU