文字サイズ
自治体の皆さまへ

長年にわたる功績に光 おめでとうございます

5/32

静岡県掛川市

長年にわたりさまざまな分野で活躍・尽力されたみなさんがこのたび栄誉に輝かれました。

■春の叙勲
◇瑞宝双光章(郵政事業功労)
山﨑喜史(やまざきよしふみ)さん(下垂木)
昭和49年から郵便局に奉職し、岡崎郵便局長を務められました。郵便事業をはじめとしたさまざまな業務に尽力されました。

◇瑞宝双光章(学校保健功労)
梅津健吉(うめつけんきち)さん(中央高町)
昭和55年から小中学校や幼稚園の学校歯科医に従事。最も長く携わった掛川第二小学校では44年間務められ、地域医療に貢献されました。

◇瑞宝小綬章(教育功労)
横山孝子(よこやまたかこ)さん(葛ケ丘)
40年以上にわたり特別支援教育に携わり、3校で校長を務められました。その後は大学で教員を目指す学生の指導をし、活躍されました。

■危険従事者叙勲
◇瑞宝単光章(警察功労)
吉村一美(よしむらかずみ)さん(葛ヶ丘)
昭和43年から42年間にわたり静岡県警察に勤められました。交番や県警直轄の警ら隊として従事し、治安維持に多大な貢献をされました。

◇瑞宝双光章(警察功労)
榛葉義晴(しんばよしはる)さん(水垂)
昭和43年から42年間にわたり、静岡県警に奉職。主に少年・薬物事件捜査に従事し、地域の安全安心に貢献されました。

■春の褒章
◇黄綬褒章(業務精励)
堀内昭次(ほりうちしょうじ)さん(大多郎)
平成7年から14年間にわたり県行政書士会の役員を務められました。誠実な対応を心がけ、地域に貢献されました。

■高齢者叙勲
◇旭日単光章(地方自治功労)
河住光重(かわすみみつしげ)さん(水垂)
平成11年から10年間掛川市議会議員として市の伸展に尽力したほか、大井川右岸土地改良区理事を務めるなど地域活動に貢献されました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU