文字サイズ
自治体の皆さまへ

9月1日は防災の日です

39/40

静岡県森町

災害は、いつどのような形で襲ってくるか分かりません。いざという時のために、災害に対する心構えや備えを十分しておくことが大切です。9月1日は全国的に「防災の日」と位置付けられ、様々な防災の取組が行われています。
町では、8月30日から9月5日までの防災週間に、職員や関係機関による災害対策本部運営訓練などを実施する予定です。
夏から秋にかけて襲来する台風は、温暖化等の影響から近年大型化し、全国各地に甚大な被害をもたらしています。
各ご家庭でも今一度、台風など水害を含めた自然災害への備えをお願いします。

■災害に備え、まず今できることをしましょう
◎同報無線の作動を確認し、電池も定期的に交換しましょう。
◎携帯電話やスマートフォンをお持ちの方は「森町ちゃっとメール」や「森町公式LINE」を登録しましょう。
森町役場が配信する行政情報をメールやLINEで配信するサービスです。設定時に防災情報を全て選択すると、地震情報や警報などの気象情報や災害時の避難所開設情報などを受信できます。

◎『森町防災ハザードマップ(H30年6月全戸配布)』で避難所や危険な区域の指定を確認しておきましょう。
◎『森町防災ガイドブック(H30年6月全戸配布)』で災害種別ごとの対応方法など確認しておきましょう。

◎静岡県公式防災アプリ「静岡県防災」(スマホアプリ)のマップ機能で、太田川の浸水想定区域(浸水の深さ)や土砂災害警戒区域を簡単にご確認いただけます。
◎地域防災活動マニュアル(自主防災組織向け)で地域防災リーダーが担う共助についてご確認いただけます。

◎避難とは[難]を[避]けること。安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はありません。
◎避難先は、小中学校や総合センターなど公共施設だけではありません。安全な親戚・知人宅に避難することも考えてみましょう。

災害が発生した際の被害を少なくするためには、「自助」、「共助」、「公助」の連携が重要です。
「自助」とは、自分自身や家族の身を守ることです。
「共助」とは、町内会や地域の人たちとの助け合いです。
「公助」とは、公的機関による救助や援助です。

災害発生時は公助の機能には限界があるため、自助・共助の取組が重要になります。
自助の取組として、日頃からご家庭でできる備えをお願いします。

□ご家庭でできる備えの例
・食料・飲料水の備蓄
・非常持ち出し品の用意(携帯トイレ、日用品等)
・自宅の耐震化や家具の転倒防止、ガラスの飛散防止措置
・自宅付近の危険箇所の確認
・避難経路、避難場所、安否確認手段の確認など

*詳しくは、森町防災ガイドブックをご覧ください。

問合せ:役場防災課防災係
【電話】85-6302

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU