文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの出来事-ZOOM IN KAWAZU-

6/21

静岡県河津町

■プロから学ぶ料理
服部栄養専門学校オープンキャンパス
服部栄養専門学校の出張オープンキャンパスが8月4日、役場調理実習室で行われました。町内外の高校生等13人が参加し、同校西洋料理教師の関口智幸さん、小高勇介さん、中村哲さん、滝沢努さんの4人を講師に迎え、オムレツ作りに挑戦しました。参加した学生たちは講師の実演を見て、フライパンの返し方、盛り付け方などを教わりました。学生たちはプロの手ほどきを受けながら真剣に調理に取り組んでいました。また午後から町民16人に河津町の食材を使ったお菓子作りを実習形式で行いました。

■今井浜海岸で夏を満喫
今井浜海岸 ミニ肉フェス
河津町観光協会主催「ミニ肉フェス」が7月29日、今井浜海岸で行われました。普段海に来ない客層にも海に足を運んでもらおうと企画され、当日は海の家3施設、その他2店舗が出店し、肉料理を中心に販売されました。約1,000人が今井浜海水浴場に訪れました。綱引き大会や、宝さがしなどのイベントも行われ、海岸にはにぎやかな歓声や笑い声が響きました。

■ジャガーズ全国大会初出場
河津ジャガーズ全国2大会出場町長報告会
河津ジャガーズは、8月に開催された第45回全国スポーツ少年団軟式野球交流会と、第21回千葉市長杯争奪学童軟式野球大会に初出場を決めたことを、7月26日に河津町役場を訪れ、岸重宏町長に報告しました。木村八起(やおき)主将は「今まで支えてくれた皆さんに全国大会出場という形で恩返しができて嬉しい。力を出し切りたい」と意気込みを語りました。

■盆前恒例大売出し
河津桜観光交流館 盆前市
河津桜観光交流館は、盆前恒例の大売出し「盆前市」を8月11日に売店で開催しました。青空の下、仏花、新鮮な野菜、果物、農産加工品などたくさんの商品が並べられました。目当てのものを購入しようと多くの地元客が来店し、約250人が訪れました。訪れた人は墓前に供える花や旬の野菜を買い物かごいっぱいに入れて盆を迎える準備をしました。

■平和の大切さを学ぶ
広島平和学習
町は8月2日から3日にかけて河津中学生2名を広島市へ派遣する広島平和学習事業を行いました。参加した稲葉玲央那(いなばれおな)さん(河津中2年)と唐島田華(からしまだはな)さん(河津中2年)は原爆ドームや広島平和記念資料館を見学し、被爆者の体験を聞くなど、改めて命の尊さや平和の大切さを学びました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU