文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健福祉センターだより

11/21

静岡県河津町

■今月のテーマ
◆9月21日は世界アルツハイマーデー
◇世界アルツハイマーデー
皆さんは世界アルツハイマーデーをご存知ですか?世界アルツハイマーデーは1994年に国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WHO)が共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓もう活動を実施しています。また、2012年から9月は「世界アルツハイマー月間」とされています。

◇なぜ、9月21日なの?
1994年9月21日にスコットランドのエジンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議の初日に宣言したからです。アルツハイマー病等に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらすことを目的としています。

◇河津町の取り組み
河津町では、認知症疾患医療センターから認知症カフェのミニ講話に講師の派遣を受け、認知症に対する正しい知識を知ってもらう場を設けています。その他、介護相談等ができる環境も用意しています。9月の認知症カフェ「わさびの花」は9月20日(水)14時から河津町観光交流館2階食堂で実施予定です。

◇私たちにできることは?
世界アルツハイマーデー、月間は認知症に関わる全ての人のものです。この機会を利用し、認知症の理解を深め、正しい知識を学び認知症になっても安心して暮らせる社会づくりに参加していただければと思います。

福祉介護課 社会福祉士 久澤康徳

福祉介護課【電話】36-3232

■かわづで子育て『かわいく』
◇育児相談
日時:10月3日(火)10時〜11時30分
場所:保健福祉センター 展示室
対象者:子育て中の保護者
内容:身体測定、離乳食や子どもの食事に関する相談、育児相談
持ち物:母子健康手帳

◇健康相談および母子健康手帳交付
日時:9月19日(火)、10月2日(月)13時30分〜15時30分
場所:保健福祉センター
持ち物:
・妊娠届出書(病院で配付された場合は持参)
・個人番号カードまたは通知カード
・身元の確認ができるもの(写真付きでない場合は2種類持参)
・印鑑

■かわづっこひろば9月のイベント
◇保健師による発育測定・育児相談
日時:9月25日(月)10時00分〜11時30分

◇わくわく お楽しみ うんどうかい
日時:9月20日(水)10時45分〜
対象:未就学児

◇9月生まれお誕生日会
日時:9月29日(金)10時40分〜

問合せ:かわづっこひろば
【電話】36-3175

■河津町24時間電話健康相談ダイヤル
育児・医療・健康・介護について専門スタッフが相談に応じます
※年中無休
【電話】0120-560-655

■35歳以上の8割超が歯周病 歯周病を予防しよう
歯周病は歯を失う原因の第1位で、誰でもかかる可能性のある病気です。この機会に歯周病検診を受診しましょう。
対象者:今年度40歳、50歳、60歳、70歳になる人
実施期間:9月1日(金)~令和6年2月29日(木)

◇歯周病検診 町内実施診療所

※現在歯科医院で治療している人も対象
※新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年度受診できなかった人も対象となります。事前に健康増進課へご連絡ください。

問合せ:健康増進課
【電話】34-1937

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU