文字サイズ
自治体の皆さまへ

Topics2 心豊かな安心で暮らしやすい町へ 町の助成・補助制度(3)

4/18

静岡県河津町

■助成・補助3 暮らし・健康
◇猫の不妊去勢手術費用補助金
猫の不妊手術または去勢手術の費用の一部を助成します。
対象:
・町に住所がある人
・飼い猫または飼い主のいない猫に手術を受けさせる人
・町税などの滞納がない人
その他:手術前に申請が必要です。

問合せ:町民生活課 窓口係
【電話】34-1932

◇生ごみ堆肥化促進事業補助金
生ごみの堆肥化処理機などの購入額の2分の1(上限2万円)を補助します。
対象:町に住所がある人
その他:購入前に申請が必要です。
1世帯2基まで
一度申請をしている場合は5年を経過していること。

問合せ:町民生活課 窓口係
【電話】34-1932

◇合弁処理浄化槽設置費補助金
単独浄化槽から合併処理浄化槽へ設置替えをする人に補助金を交付します。
対象:町内に浄化槽を所有し、町税などの滞納がない人
その他:着工前に申請が必要です。新築または改築などに伴う設置替えは対象外です。

問合せ:町民生活課 窓口係
【電話】34-1932

◇河津バガテル公園 町民施設利用券
河津バガテル公園に無料で入園できる町民施設利用券を河津バガテル公園または役場で配布しています。
対象:町に住所がある人
その他:入園時に免許証などの提示が必要です。

問合せ:企画調整課 企画調整係
【電話】34-1924

◇寿回数券
東海バス回数券の購入代金の半額を助成します。
対象:町に住所がある満70歳以上の人
その他:令和6年4月より、直接河津駅前案内所で申し込みに変更になりました。

問合せ:企画調整課 企画調整係
【電話】34-1924

◇町国民健康保険 人間ドック助成
人間ドック受診費用の一部を上限2万円まで助成します。
対象:
・町国民健康保険に継続して1年以上加入している満30歳以上75歳未満の人
・国民健康保険税の未納がない世帯の人
・町のきっかけ健診、特定健診を受けていない人で、受診結果を町に提供できる人
その他:受診前に申請が必要です。

問合せ:健康増進課 保険年金係
【電話】34-1937

◇任意の三種混合予防接種費用助成
二種混合予防接種(定期予防接種)を三種混合ワクチンで接種した場合、二種混合予防接種分の費用(上限5500円)を助成します。
対象:
・町に住所がある人
・11歳~13歳未満(小学6年生)

問合せ:健康増進課 健康係
【電話】34-1937

◇若年がん患者等支援事業
若年がん患者等の生活の質の向上にかかる費用を助成します。
(1)妊孕(にんよう)性温存治療費(生殖機能温存に要する経費)助成
(2)医療用補整具購入(ウィッグや人工乳房等購入費)助成
(3)在宅療養生活支援(末期がん患者などの自宅療養者に必要なサービスや福祉用具などに係る経費を支援)
対象:
・町に住所があるがん患者
(1)妊孕(にんよう)性温存治療の凍結保存時に43歳未満の人
(2)年齢制限なし
(3)40歳未満

問合せ:健康増進課 健康係
【電話】34-1937

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU