文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば 募集

15/24

静岡県沼津市

■沼津夏まつり「市制100周年記念パレード」参加者
市制100周年の沼津夏まつりが特別なものとなるよう、市民参加による記念パレードを開催します。参加者には、特別Tシャツをプレゼントします。
日時:7月29日(土)、14時15分~15時
場所:さんさん通り
対象:市内に住む人
定員:100人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:6月15日(木)、17時までに住所、氏名、年齢、電話番号、Tシャツのサイズを専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)または電話で
※特別Tシャツを着て参加していただきます。

申込み・問合せ:観光戦略課(観光交流係)
【電話】055・934・4747

■ゆめとびら舟山運営審議会委員
任期:8月1日から2年間
応募資格:市内に住む18歳以上の人
公募人数:2人
選考方法:「ゆめとびら舟山の運営について考えること」をテーマとした小論文(800字程度)及び面接
応募方法:履歴書と小論文を直接、郵送またはメールで
応募期限:6月30日(金)(必着)

申込み・問合せ:生涯学習課(青少年係)
〒410-8601 沼津市役所
【電話】055・934・4871【メール】syo-gakusyu@city.numazu.lg.jp

■公共事業評価監視委員
市が実施する公共事業の評価手続をチェックし、意見を述べていただく人を募集します。
任期:委嘱日から2年間
応募資格:市内に住む18歳以上の人
公募人数:2人
選考方法:「沼津市の公共事業について感じること」をテーマとした小論文(800~1200字)及び面接
応募方法:履歴書と小論文を直接、郵送またはメールで
応募期限:7月7日(金)(必着)

申込み・問合せ:建設デザイン調整室
〒410-8601 沼津市役所
【電話】055・934・4811【メール】kdesign@city.numazu.lg.jp

■衛生処理料金審議会委員
任期:委嘱日から1年間
応募資格:市内に住む18歳以上の人
公募人数:2人程度
選考方法:「衛生処理料金について考えること」をテーマとした小論文(500字程度)及び面接
応募方法:履歴書と小論文を直接、郵送またはメールで
応募期限:7月10日(月)(必着)

申込み・問合せ:環境政策課(廃棄物対策係)
〒410-8601 沼津市役所
【電話】055・934・4743【メール】kankyo@city.numazu.lg.jp

■沼津Vキッズスポーツクラブ会員
フットサルやバスケットボール等の6種類のスポーツ教室に参加できる定額制スポーツクラブです。
場所:香陵アリーナ(総合体育館)
対象:小学校1~4年生
申込方法:専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で
申込期間:6月10日(土)~30日(金)
料金:入会手数料…5500円、月会費…8800円
申込み・問合せ:香陵アリーナ(総合体育館)
【電話】055・928・5231

問合せ:ウィズスポーツ課(管理・指導係)
【電話】055・934・4893

■地域部活動「沼津ブラス・フィールド」団員
社会人の吹奏楽団が支援する、中学生のための吹奏楽団です。今年度は創部初の自主公演を開催します。
日時:原則毎月第2・4日曜日、13時~16時30分
場所:千本プラザ大会議室他
対象:市内中学校の吹奏楽部に所属する1~3年生
定員:30人(パートごとに定員あり)
料金:年額6千円(楽譜代他)
※申込方法等の詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

問合せ:
沼津ブラス・フロンティア 荻野さん【電話】055・950・8023
地域自治課(協働推進係)【電話】055・934・4807

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU