文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば 募集

12/20

静岡県沼津市

■沼津市市民憲章活動支援助成金を希望する団体
市民憲章の趣旨に沿った公益的な活動に係る経費を助成します。
対象:市内に住むか、通勤通学する人が5人以上所属し、活動拠点が市内にある団体
助成額:5万円以上の事業に対し、助成対象として認められる経費(上限10万円)
申込方法:市ホームページにある申請書を市役所2階地域自治課に直接または郵送
申込期間:6月10日(月)~7月10日(水)(消印有効)
※事業選定委員会による審査があります。
『広報ぬまづ』で検索

申込み・問合せ:沼津市市民憲章推進協議会事務局(地域自治課内)
〒410-8601 沼津市役所
【電話】055・934・4807

■2024高校生しゃべり場inぬまづ参加者
各高校から推薦された生徒と語り合う公開討論会に参加してみませんか。
日時:8月19日(月)、11時~12時
場所:ららぽーと沼津ひかりの広場
テーマ:この声、どう届ける?~子ども若者が主役のまちへ~
対象:市内に住む市外の高校(沼津商業高校を除く)に通う高校生
定員:2人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:7月8日(月)までに住所、氏名、電話番号、学校名、学年を電話またはメールで
※7月20日(土)、8月3日(土)に事前研修を行います。

申込み・問合せ:生涯学習課(青少年係)
【電話】055・934・4871【メール】syo-gakusyu@city.numazu.lg.jp

■芸術祭「邦楽祭」参加者
10月27日(日)に市民文化センターで開催する沼津市芸術祭邦楽祭参加者を募集します。
対象:高校生以上で邦楽を演奏できるグループ
申込期限:6月28日(金)
※申込方法等の詳細は、お問い合わせください。

申込み・問合せ:沼津市芸術祭「邦楽祭」実行委員会 佐竹さん
【電話】055・922・8358
問合せ:文化振興課(文化政策室)
【電話】055・934・4812

■2024NICEにほんごスピーチコンテスト出場者
日頃感じていることを、日本語で発表してみませんか。
日時:10月12日(土)、14時~16時30分
場所:市立図書館視聴覚ホール
テーマ:自由(4分以上5分以内、自作で未発表のもの)
対象:県東部地域に住むか、通勤通学する15歳以上の外国人(中学生を除く)
定員:15人(申込多数の場合は選考)
応募方法:8月29日(木)までに市役所2階地域自治課にある所定の用紙を郵送、ファクスまたは直接
※1~3位を表彰し、出場者全員に参加賞を贈呈します。

申込み・問合せ:沼津国際交流協会事務局(地域自治課内)
【電話】055・934・4717

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU